蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009468620 | 図書一般 | 318.6/タカ09/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
文化による地域づくり
|
人名 |
高島 博/著
|
人名ヨミ |
タカシマ ヒロシ |
出版者・発行者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2009.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
文化による地域づくり |
サブタイトル |
一つの文化経済学的アプローチ |
タイトルヨミ |
ブンカ ニ ヨル チイキズクリ |
サブタイトルヨミ |
ヒトツ ノ ブンカ ケイザイガクテキ アプローチ |
人名 |
高島 博/著
|
人名ヨミ |
タカシマ ヒロシ |
出版者・発行者 |
晃洋書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
コウヨウ ショボウ |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2009.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
11,152p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1900 |
ISBN |
978-4-7710-2099-3 |
ISBN |
4-7710-2099-3 |
注記 |
汚れあり(天、地) |
分類記号 |
318.6
|
件名 |
地域開発
/
NPO
/
メセナ
/
文化政策
/
協働(行政)
|
内容紹介 |
地域社会における現代の社会非営利経済活動の役割、地域づくりと日本型フィランソロピーの可能性などを論じ、地域の文化づくりに経済学的にアプローチする。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811235461 |
目次 |
第1章 地域社会における民間非営利経済活動 |
|
1 今なぜ,台頭する非営利セクター/2 日本型のフィランソロピーの理想と現実は/3 英米のフィランソロピーと日本型フィランソロピーの源流/4 市民参加社会への期待と文化系NPOの可能性 |
|
第2章 文化芸術支援・振興と地域づくり |
|
1 地域社会貢献と非営利活動組織の意味/2 英米のNPOとわが国の「新しい非営利法人」とは何か/3 NPOの新動向と文化芸術支援と振興 |
|
第3章 地域づくりと文化産業振興 |
|
はじめに/1 地域づくりの非営利団体と文化産業/2 文化発展と地域交流振興/3 文化産業の発展と(ひょうごの)グレイター神戸の文化創造/4 ひょうごのグレイター神戸・海辺文化産業とフィランソロピーの活用とその課題/むすびにかえて |
|
第4章 地域づくりと日本型フィランソロピーの可能性 |
|
1 「フィランソロピー」とは何か/2 地域づくりと広義の福祉・文化政策/3 地域づくりの非営利団体と文化産業の担い手/4 文化開発と地域文化交流振興の役割/5 地域づくりは「ヒトづくり」/6 「市民参加型社会」と日本型フィランソロピーの源流/むすびにかえて |
|
第5章 新しい文化産業振興策 |
|
はじめに/1 グレイターIGA古典文化芸術の館センターの新構想/2 “芭蕉さんの夢は世界をかけめぐる”アミュージアム構想について/3 新しいミュージアムづくりと地域創造/むすびにかえて |
|
第6章 地域づくりの文化経済学的研究会事始め |
|
1 地域づくりとしての広義の福祉政策/2 地域づくりの非営利団体と文化産業/3 文化発展と地域文化交流事業の振興/4 地域づくりと「ヒトづくり」/5 伊賀地域文化振興と新たな文化開発/6 シェイクスピアの母校との学校間国際文化交流の促進/7 21世紀への伊賀の地域づくり/8 研究会の一つの展望 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地域開発 NPO メセナ 文化政策 協働(行政)
もどる