検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009145061図書一般815.6/スキ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代日本語における蓋然性を表すモダリティ副詞の研究

人名 杉村 泰/著
人名ヨミ スギムラ ヤスシ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版年月 2009.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代日本語における蓋然性を表すモダリティ副詞の研究
シリーズ名 ひつじ研究叢書
シリーズ番号 言語編第73巻
タイトルヨミ ゲンダイ ニホンゴ ニ オケル ガイゼンセイ オ アラワス モダリティ フクシ ノ ケンキュウ
シリーズ名ヨミ ヒツジ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ ゲンゴヘン-73
人名 杉村 泰/著
人名ヨミ スギムラ ヤスシ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版者・発行者等ヨミ ヒツジ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.10
ページ数または枚数・巻数 8,215p
大きさ 22cm
価格 ¥6200
ISBN 978-4-89476-466-8
ISBN 4-89476-466-8
注記 文献:p205〜211
分類記号 815.6
件名 日本語-副詞
内容紹介 「キット」「タブン」「オソラク」など、9つの副詞を対象に共起する文の違いを分析。日本語モダリティ論の立場から、現代日本語における蓋然性を表す副詞の意味を論じる。
著者紹介 1968年生まれ。愛知県出身。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。同大学准教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811235344
目次 第1章 文における事態、認識、推論の関係
1 はじめに/2 命題とモダリティ/3 認識と推論/4 事態確定性と認識確定性/5 推論の型/6 先行研究における副詞の2分類/7 第1章のまとめ
第2章 真偽判断を表す文末のモダリティ形式
1 はじめに/2 「ヨウ/ソウ/ベキ/ツモリ」と「-ダ」の関係/3 「ダ/φ」、「カモシレナイ」、「ニチガイナイ」の関係/4 「ニチガイナイ」、「ヨウダ」、「ラシイ」の違い/5 「ダロウ」と「デアロウ」/6 第2章のまとめ
第3章 「キット」と「カナラズ」の主観性
1 はじめに/2 「キット」と「カナラズ」の類似点と相違点/3 先行研究/4 命題とモダリティ/5 文の意味と副詞の意味/6 「キット」と「カナラズ」の用法/7 第3章のまとめ
第4章 「キット」、「タブン」、「オソラク」の推論の違い
1 はじめに/2 副詞と文末表現の共起/3 「キット」、「タブン」、「オソラク」の使われる文/4 推量文における確信度/5 話し手の知りうる事態、知りえない事態/6 事態の実現に対する信念/7 文体差、好ましくない事態/8 第4章のまとめ
第5章 共感的推論を表す「サゾ」
1 はじめに/2 先行研究/3 話し手の共感/4 事態の程度性/5 第5章のまとめ
第6章 想定外の事態の成立可能性を表す「モシカスルト」
1 はじめに/2 文末形式との共起/3 「モシカスルト」の意味/4 第6章のまとめ
第7章 不確定性を表す「ドウモ」、「ドウヤラ」
1 はじめに/2 先行研究/3 命題とモダリティ/4 文末形式との共起/5 「ドウモ」、「ドウヤラ」の意味/6 第7章のまとめ
第8章 記憶による想起を表す「タシカ」
1 はじめに/2 先行研究/3 文末形式との共起/4 「タシカ」の意味/5 第8章のまとめ
第9章 事態の想定外を表す「マサカ」
1 はじめに/2 先行研究/3 命題とモダリティ/4 文末形式との共起/5 「マサカ」の意味/6 第9章のまとめ
第10章 終わりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。