蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009464835 | 図書一般 | 666.691/タニ09/ | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
アユ学
|
人名 |
谷口 順彦/著
|
人名ヨミ |
タニグチ ノブヒコ |
出版者・発行者 |
築地書館
|
出版年月 |
2009.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
アユ学 |
サブタイトル |
アユの遺伝的多様性の利用と保全 |
タイトルヨミ |
アユガク |
サブタイトルヨミ |
アユ ノ イデンテキ タヨウセイ ノ リヨウ ト ホゼン |
人名 |
谷口 順彦/著
池田 実/著
|
人名ヨミ |
タニグチ ノブヒコ イケダ ミノル |
出版者・発行者 |
築地書館
|
出版者・発行者等ヨミ |
ツキジ ショカン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2009.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
271,63,14p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-8067-1385-2 |
ISBN |
4-8067-1385-2 |
注記 |
文献:巻末p53〜63 |
分類記号 |
666.691
|
件名 |
あゆ(鮎)
|
内容紹介 |
アユの過去(遺伝子)を解明すると、アユの未来がみえてくる。遺伝学でわかったアユのすべてを、最新の研究データをもとに解説する。また、これまでのアユ研究の論文リスト、研究・分析法も収載。 |
著者紹介 |
1943年京都市生まれ。福山大学生命工学部海洋生物科学科教授。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811235256 |
目次 |
第1章 アユのルーツと生態 |
|
孤高の系統/魅惑の生態/成長と生産力 |
|
第2章 海産アユと湖産アユ-両側回遊型と陸封型 |
|
天然の品種/環境の影響を受ける特徴/遺伝的要因で決まる特徴/放流された琵琶湖産アユには再生産の能力があるか? |
|
第3章 希少種リュウキュウアユ |
|
瀕死の現状/奄美大島の東西集団の遺伝的な違い/リュウキュウアユの保全策 |
|
第4章 ダム湖で発生した新しい集団 |
|
アユが陸封化されたわけ/陸封アユの系統の鑑定/野村ダム湖のアユの由来は?/八田原ダム湖の陸封アユの謎/沖縄のダム湖で再生したリュウキュウアユ |
|
第5章 天然海産アユの地域性 |
|
アユの遺伝的分化を解明する新技術/日本列島集団の遺伝的多様性/海産アユ集団の地域性/島嶼部のアユはどこから来たのか |
|
第6章 中国のアユ-東アジア集団の地理的分化 |
|
中国アユの分布と標本採集/地方集団間の遺伝的分化/各地のアユ集団の類縁関係/中国アユは新亜種か?/◎コラム:中国のアユ採集旅行紀 |
|
第7章 稚魚は母川回帰するのか? |
|
仔稚魚期の分布調査法/マイクロサテライトDNAによる集団分析/ミトコンドリアDNAによる分析/仔魚期の移動と分散/海域内の移動と分散 |
|
第8章 放流魚を迫跡調査する |
|
放流魚はどのくらい混合しているか?/放流魚の追跡調査-吉野川の事例/血縁度によって個体レベルでの系統を知る/琵琶湖産アユと海産アユを個体レベルで判別する/らしさ(尤度比)にもとづく個体判別 |
|
第9章 人工種苗の健苗性 |
|
健苗性とは/人工種苗の健苗性と問題の背景 |
|
第10章 健苗性にかかわる遺伝的な要因 |
|
人工種苗の遺伝的多様性の変化/継代数と遺伝的多様性レベルの関係/懸念される継代による近親交配の影響/野生集団添加による継代親魚集団の遺伝的補強の試み/遺伝的多様性を維持するために、ただちに対応すべきこと |
|
第11章 健苗性にかかわる環境要因 |
|
種苗特性に影響をもたらす環境要因/天然遡上アユと人工種苗アユの生理的特性の比較/自然河川に放流した後の変化/人工種苗の健苗性をいかにして向上させるか |
|
第12章 これからの人工種苗アユの使い方 |
|
アユの経済的な価値/アユの種苗特性と使い分け/どの種苗をどこへどのように放流するか/各地のアユ集団の遺伝的管理指針 |
|
第13章 アユの恵みを享受しつづけるために |
|
多様牲保全の意義/リスク評価とリスク管理の考え方/種笛の流通経路と魚病の拡大の問題/河川環境の保全と資源管理にかかわる問題/アユの価値とダムの価値 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる