検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009141201図書一般324.82/シフ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

預金口座と信託法理

人名 澁谷 彰久/著
人名ヨミ シブヤ アキヒサ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2009.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 預金口座と信託法理
並列タイトル Bank Account and Constructive Trust
タイトルヨミ ヨキン コウザ ト シンタク ホウリ
人名 澁谷 彰久/著
人名ヨミ シブヤ アキヒサ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.10
ページ数または枚数・巻数 318p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
ISBN 978-4-535-51691-5
ISBN 4-535-51691-5
注記 文献:p289〜300
分類記号 324.82
件名 信託法銀行
内容紹介 金融取引制度を新たな視点から捉え直し、「意図せざる信託」の成立を明らかにする。預金取引の信託的構成に法的基礎を与え、預金口座における現代的な課題を実務と理論の両面から多角的に考察。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811231862
目次 序章 預金口座の現代的意義
1 はじめに/2 研究の目的と背景/3 本書の構成
第1章 預金口座の法的構造
1 はじめに/2 預金契約の性質/3 預金口座の機能/4 預金口座と預金者の認定/5 預金口座の実務上の諸問題/6 新たな救済法理の模索/7 結びにかえて
第2章 証券口座の法的構造
1 はじめに/2 カストディの法律構成/3 失念株と特別口座/4 UCC第8編における証券決済/5 預金口座と証券口座の法的構成/6 結びにかえて
第3章 特別口座の信託機能
1 はじめに/2 銀行実務と特別口座/3 信託口座の理論/4 特別口座契約の内容/5 ドイツにおける信託理論/6 結びにかえて
第4章 擬制信託の法理
1 はじめに/2 擬制信託の本質/3 擬制信託の展開/4 擬制信託の適用場面/5 わが国の平成期の信託判例理論の推移と救済法理/6 結びにかえて
第5章 預金取引と信託の成立
1 はじめに/2 わが国における擬制信託の法理/3 「制度内擬制信託」による預金者の救済
終章
1 結論/2 論考のまとめ/3 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

324.82 324.82
信託法 銀行
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。