検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009451105図書一般501.6/ヨコ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

バイオマスエネルギー

人名 横山 伸也/著
人名ヨミ ヨコヤマ シンヤ
出版者・発行者 森北出版
出版年月 2009.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル バイオマスエネルギー
並列タイトル BIOMASS ENERGY
タイトルヨミ バイオマス エネルギー
人名 横山 伸也/著   芋生 憲司/著
人名ヨミ ヨコヤマ シンヤ イモウ ケンジ
出版者・発行者 森北出版
出版者・発行者等ヨミ モリキタ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.9
ページ数または枚数・巻数 5,166p
大きさ 22cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-627-94721-4
ISBN 4-627-94721-4
分類記号 501.6
件名 バイオマスエネルギー
内容紹介 大学の初年生程度向けに、バイオマス一般を取りあげたテキスト。バイオマス資源から、バイオマスの運搬、前処理、変換技術、エネルギーシステム、二酸化炭素削減効果などを総合的に解説する。
著者紹介 東京大学大学院農学生命科学研究科生物機械工学研究室教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811229889
目次 第1章 バイオマス資源
1.1 バイオマスの定義/1.2 バイオマスの分類/1.3 新エネルギー促進法とバイオマス
第2章 バイオマスによる二酸化炭素の固定
2.1 生物的CO2固定の原理/2.2 バイオマスによるCO2固定の可能性/2.3 土壌中炭素の役割
第3章 バイオマスの収集・運搬・前処理
3.1 収集/3.2 運搬/3.3 前処理
第4章 バイオマス発電
4.1 発電/4.2 コジェネレーション/4.3 ガス化
第5章 熱化学的変換
5.1 急速熱分解/5.2 水熱液化/5.3 間接液化/5.4 超臨界処理/5.5 バイオディーゼル燃料製造
第6章 生物化学的変換
6.1 エタノール発酵/6.2 メタン発酵/6.3 アセトン・ブタノール発酵
第7章 固形燃料化
7.1 ペレット製造/7.2 炭化
第8章 バイオエネルギーシステム
8.1 バイオエネルギーシステムとは何か/8.2 バイオエネルギーシステムの事例/8.3 マリンバイオシステム構想
第9章 バイオマスエネルギーと地球環境問題
9.1 CO2削減効果の評価法/9.2 持続可能な植林とバイオマス発電所の規模と計算仮定/9.3 石炭火力発電を代替することによるCO2排出削減量



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バイオマス エネルギー
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。