検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009426164図書一般420.8/ニノ09/42F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

講談社基礎物理学シリーズ 4  電磁気学 

人名 二宮 正夫/[ほか]編
人名ヨミ ニノミヤ マサオ
出版者・発行者 講談社
出版年月 2009.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 講談社基礎物理学シリーズ 4  電磁気学 
タイトルヨミ コウダンシャ キソ ブツリガク シリーズ デンジキガク 
人名 二宮 正夫/[ほか]編
人名 横山 順一/著
人名ヨミ ニノミヤ マサオ
人名ヨミ ヨコヤマ ジュンイチ
出版者・発行者 講談社
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.9
ページ数または枚数・巻数 278p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-06-157204-1
ISBN 4-06-157204-1
分類記号 420.8
分類記号 427
件名 物理学
件名 電気磁気学
内容紹介 「高校復習レベルからの出発」と「物理の本質的な理解」を両立したテキスト。クーロンの法則、ガウスの法則、静電ポテンシャルと電位、定常電流など、電磁気学についてわかりやすく解説する。章末問題付き。
著者紹介 京都大学基礎物理学研究所名誉教授。前日本物理学会会長。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811227495
目次 第1部
第1章 電磁気学とは何か
1.1 はじめに/1.2 バーチャルリアリティの世界へようこそ/1.3 スカラー場とベクトル場/1.4 場の変化をどうやって記述するか
第2章 クーロンの法則
2.1 電荷/2.2 静電気学ことはじめ/2.3 点電荷/2.4 クーロンの法則/2.5 単位の話:その1/2.6 クーロンの法則のベクトル表現/2.7 重ね合わせの原理/2.8 電気力線
第3章 電場の導入
3.1 時間発展を見すえて/3.2 電場と電気力線/3.3 連続分布している電荷による電場/3.4 当面の目標/3.5 点電荷の電荷密度関数
第4章 ガウスの法則
4.1 星の輝き・電場の広がり/4.2 球面上での面積分/4.3 任意の閉じた面への拡張/4.4 多数の点電荷に対するガウスの法則/4.5 微分型のガウスの法則
第5章 静電ポテンシャルと電位
5.1 静電ポテンシャル/5.2 静電ポテンシャルの意味/5.3 ポテンシャルエネルギーの存在:電位/5.4 ポテンシャルの存在条件の微分型
第6章 静電場のまとめ
6.1 静電場の基本法則/6.2 ポアソン方程式/6.3 ポアソン方程式の解の一意性/6.4 問題例/6.5 静電場のエネルギー
第7章 定常電流
7.1 電流密度/7.2 定常電流の保存則/7.3 オームの法則/7.4 ジュールの法則/7.5 回路を流れる電流
第8章 静磁場
8.1 磁場を見る/8.2 電流どうしにはたらく力/8.3 磁場中の電流と電荷/8.4 ビオ-サバールの法則/8.5 ベクトルポテンシャル/8.6 静磁場の基本法則
第9章 時間変動する電磁場
9.1 電荷の保存則/9.2 ファラデーの電磁誘導の法則/9.3 自己インダクタンスと磁場のエネルギー/9.4 変位電流と時間変化する磁場
第10章 マクスウェル方程式と電磁波
10.1 マクスウェル方程式/10.2 理論物理学の体系としてのマクスウェル方程式/10.3 電磁場のエネルギー/10.4 電磁波
第2部
第11章 導体と静電場
11.1 導体/11.2 導体表面のクーロンの法則/11.3 導体の静電容量/11.4 導体のエネルギー/11.5 接地/11.6 コンデンサー/11.7 静電場の求め方:いくつかの例/11.8 電気双極子と多重極展開
第12章 誘電体
12.1 誘電体と分極/12.2 誘電体中のガウスの法則/12.3 誘電体中の静電場の基本法則/12.4 屈折の法則
第13章 電流と磁場
13.1 電流回路/13.2 インダクタンス/13.3 磁気双極子モーメント/13.4 準定常電流と電流回路
第14章 磁性体
14.1 磁性/14.2 磁化と分子電流/14.3 磁性体中の静磁場の基本法則/14.4 屈折の法則
第15章 電磁気学の基礎法則
15.1 静磁場の法則への別のアプローチ/15.2 電場と磁場/15.3 単位の話:その2
第0部
第Ⅰ章 物理量を記述する数学的諸量
Ⅰ.1 数学編のはじめに/Ⅰ.2 単位の話:その0
第Ⅱ章 スカラー量とベクトル量
Ⅱ.1 スカラーとベクトルの違いは何か/Ⅱ.2 ベクトルの計算規則/Ⅱ.3 ベクトルの加法/Ⅱ.4 ベクトルの内積/Ⅱ.5 基底ベクトルと成分表示/Ⅱ.6 内積の成分表示/Ⅱ.7 クロネッカーデルタ記号と内積/Ⅱ.8 面を貫くベクトル:ベクトルの分解/Ⅱ.9 ベクトル積・外積/Ⅱ.10 外積の成分表示とレビチビタ記号
第Ⅲ章 微分
Ⅲ.1 偏微分と勾配/Ⅲ.2 発散・ダイバージェンス/Ⅲ.3 回転・ローテーション/Ⅲ.4 発散と回転/Ⅲ.5 覚えきれないたくさんの公式
第Ⅳ章 積分
Ⅳ.1 積分法の基礎/Ⅳ.2 一般化への準備/Ⅳ.3 線積分:直線からの解放/Ⅳ.4 体積積分/Ⅳ.5 面積分/Ⅳ.6 ガウスの発散定理/Ⅳ.7 ストークスの回転定理
付録A 一般座標での微分公式
A.1 一般座標/A.2 直交曲線座標とグラディエント/A.3 極座標表示での微小面積・体積・立体角/A.4 一般の直交曲線座標系における微小面積・体積/A.5 直交曲線座標におけるダイバージェンス/A.6 直交曲線座標におけるラプラシアン
付録B デルタ関数とグリーン関数
B.1 デルタ関数/B.2 密度・面密度・線密度/B.3 グリーン関数



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

物理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。