検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009651183図書一般L214.3/イシ03/7書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

金沢城研究 第7号 

人名 石川県金沢城調査研究所/編集
人名ヨミ イシカワケン カナザワジョウ チョウサ ケンキュウジョ
出版者・発行者 石川県金沢城調査研究所
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 金沢城研究 第7号 
サブタイトル 研究紀要
タイトルヨミ カナザワジョウ ケンキュウ
サブタイトルヨミ ケンキュウ キヨウ
人名 石川県金沢城調査研究所/編集
人名ヨミ イシカワケン カナザワジョウ チョウサ ケンキュウジョ
出版者・発行者 石川県金沢城調査研究所
出版者・発行者等ヨミ イシカワケン カナザワジョウ チョウサ ケンキュウジョ
出版地・発行地 金沢
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 112p
大きさ 30cm
価格 頒価不明
分類記号 214.3
件名 金沢城
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811222067



目次


内容細目

篤姫の時代の江戸城   基調講演   1-4
平井 聖/述
文化度金沢城襖絵にみる画題配置と年頭儀礼   報告   5-8
太田 昌子/述
幕府造営の御殿の構造と装飾   彫物を中心に   9-12
伊東 竜一/述
パネルディスカッション   13-17
九州における近世城郭石垣の変遷について   筑前黒田家関連城郭石垣にみられる技術的系譜と画期   18-39
市川 浩文/著
松山城にみる石垣構築技術   40-54
楠 寛輝/著
文化期金沢城二の丸再建工事期間中における労務管理に関する考察   『御造営方日並記』の内容分析から   55-70
白峰 旬/著
金沢市内の凝灰岩石工道具調査報告   戸室石石工道具の比較   71-83
布尾 幸恵/著
全国穴太・石垣関係史料   2   84-96
白峰 旬/著
萩藩の穴生片山家系譜   97-100
木越 隆三/著
金沢城代横山家と重臣   加賀藩藩老と陪臣にみる城下町の生活   101-112
池田 仁子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川県金沢城調査研究所
214.3 214.305
金沢城
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。