検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009419128図書一般369.43/トイ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

青少年の治療・教育的援助と自立支援

人名 土井 高徳/著
人名ヨミ ドイ タカノリ
出版者・発行者 福村出版
出版年月 2009.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 青少年の治療・教育的援助と自立支援
サブタイトル 虐待・発達障害・非行など深刻な問題を抱える青少年の治療・教育モデルと実践構造
タイトルヨミ セイショウネン ノ チリョウ キョウイクテキ エンジョ ト ジリツ シエン
サブタイトルヨミ ギャクタイ ハッタツ ショウガイ ヒコウ ナド シンコク ナ モンダイ オ カカエル セイショウネン ノ チリョウ キョウイク モデル ト ジッセン コウゾウ
人名 土井 高徳/著
人名ヨミ ドイ タカノリ
出版者・発行者 福村出版
出版者・発行者等ヨミ フクムラ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.8
ページ数または枚数・巻数 261p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-571-42022-1
ISBN 4-571-42022-1
注記 文献:p245〜249
分類記号 369.43
件名 里親制度児童虐待発達障害
内容紹介 児童虐待などの心的外傷体験の影響や発達障害により、深刻な発達上の問題を抱える青少年の治療・教育的援助の課題と方法を、里親型グループホームでの治療教育実践をもとに解説する。
著者紹介 1954年福岡県生まれ。北九州市立大学大学院博士後期課程修了。土井ホーム代表。保護司、専門里親、福岡家庭裁判所補導受託者協会副会長等。著書に「神様からの贈り物」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811220908
目次 序章 問題の所在と本研究の目的
第1節 問題の所在/第2節 本研究の目的
第Ⅰ部 深刻な発達上の課題を抱える青少年の社会的自立に向けての課題
第1章 深刻な発達上の課題を持つ青少年の問題
第1節 児童虐待について/第2節 発達障害について
第2章 深刻な発達上の課題を抱える青少年への治療・援助モデル
第3章 日本における深刻な発達上の課題を抱える青少年の社会的自立を支援する治療・教育実践
第Ⅱ部 土井ホームにおける深刻な発達上の課題を抱える青少年への治療教育的な取組み
第1章 土井ホームの概要と実践方針
第1節 本グループホームの特徴/第2節 本ホームの歴史的経緯と案践方針の変遷/第3節 本グループホームの日課と実践方針
第2章 本ホームの入所少年の類型別,入所理由別の処遇効果
第3章 実践研究
第1節 A男/第2節 B男/第3節 D男/第4節 E男/第5節 F男/第6節 G男/まとめと今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.43 369.43
里親制度 児童虐待 発達障害
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。