検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009139445図書一般210.55/ヨシ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

異国船渡来雑記

人名 吉田 秀文/著
人名ヨミ ヨシダ ヒデフミ
出版者・発行者 長崎文献社
出版年月 2009.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 異国船渡来雑記
タイトルヨミ イコクセン トライ ザッキ
人名 吉田 秀文/著   江越 弘人/校訂   浦川 和男/校訂
人名ヨミ ヨシダ ヒデフミ エゴシ ヒロト ウラカワ カズオ
出版者・発行者 長崎文献社
出版者・発行者等ヨミ ナガサキ ブンケンシャ
出版地・発行地 長崎
出版・発行年月 2009.8
ページ数または枚数・巻数 290p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-88851-125-4
ISBN 4-88851-125-4
注記 文献:p284〜287
分類記号 210.55
件名 日本-歴史-江戸時代日本-対外関係-歴史
内容紹介 筑後久留米藩に仕えた中級藩士・吉田半之助秀文が、明和8年から文化9年までの41年間にわたって、藩務で目に触れた外事文書や、個人的交際範囲で入手した外事記事記載の書翰などを、丹念に写筆して集成したもの。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811219484
目次 異国船渡来箚記 巻壱
一、大島漂流異国船横文字和解 明和八辛卯歳九月/二、阿蘭陀船風説書 天明三癸卯歳七月/三、小倉沖異船 寛政三辛亥歳七月/四、紀州沖異国船 寛政三辛亥歳六月十月/五、老中松平伊豆守御書付 寛政三辛亥歳九月/六、小倉沖異船 寛政四壬子歳六月十一月/七、露西亜船蝦夷江来 寛政五癸丑歳六月/八、漂民御覧之記
異国船渡来雑記 巻弐
一、阿蘭陀船風説書 寛政九丁巳歳六月/二、対州沖異船 寛政九丁巳歳八月九月/三、異国船漂着対処心得 寛政九丁巳歳十二月/四、蝦夷地御取締 寛政十一己未歳二月/五、阿蘭陀船風説書 享和三癸亥歳七月/六、亜墨利加船長崎江来 享和三癸亥歳七月/七、榜葛刺船長崎江来 享和三癸亥歳七月/八、阿蘭陀船風説書写 文化元甲子歳七月/九、魯西亜船長崎江来 文化元甲子歳九月/十、魯西亜書翰之意和解 文化元甲子歳九月/十一、魯西亜人江御教諭之御書付写 文化二乙丑歳三月/十二、魯西亜船帰帆 文化二乙丑歳三月/十三、陸奥国漂流之者口書 文化二乙丑歳四月/十四、漂流之者持越之品附 文化二乙丑歳四月
異国船渡来雑記 巻参
一、亜墨利加船長崎江来 文化四丁卯歳四月/二、阿蘭陀船風説書 文化四丁卯歳六月/三、被仰出候御書附写 文化四卯年三月廿七日/四、蝦夷地江異船来 文化四丁卯歳/五、諸侯御註進達書 文化四丁卯歳/六、幕府役人蝦夷地派遣 文化四丁卯歳六月/七、蝦夷地風説書并狂歌落書類/八、寺僧大基書翰三通写 文化四丁卯年四月〜九月/九、落書一首并江戸詰大小姓書状 文化四丁卯十一月/十、兵庫船頭豊藏演説覚書 文化五戊辰正月
異国船渡来雑記 巻四
一、蝦夷地騒動一件筆記/二、御老中御書付及び大目付添状/三、蝦夷地御固会津仙台人数附 文化五戊辰歳正月/四、佐渡国警固溝口侯人数 文化五戊辰歳二月/五、吉田秀文所感
異国船渡来雑記 巻五終
一、長崎江異船渡来一件 文化五戊辰歳八月/二、蝦夷騒動落書畳紙有之処ニ書込/三、長崎御奉行曲渕甲斐守様御達書写/四、御達書写/五、江戸当時之落書/六、西国諸藩御届書/七、落書二点「四十九労」「外国と云人ハ」/八、佐賀藩主逼塞老中御達書/九、南部津軽大村侯御褒詞等/十、長崎御屋代の箒星出現報告/十一、長崎御奉行曲渕甲斐守御達之写/十二、文化六己巳年阿蘭陀船風説書写/十三、島原侯家中炮術試/十四、小倉侯長崎御手当人数行列附/十五、蝦夷地江異船渡来南部侯御達書写/十六、高田屋嘉兵衛被拉致事件/十七、文化六巳年朝鮮之三使対州来朝覚/十八、遠山左衛門尉殿用人より手紙/十九、対州江下向之衆名附/二十、朝鮮信使船場行列/二十一、渡海筆記 対渡厳灘記/二十二、朝鮮国王書翰同御返翰外/二十三、蛮舶交易利害の答問十策



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.55 210.55
日本-歴史-江戸時代 日本-対外関係-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。