検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009445941図書一般911.132/オタ09/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

実国・師光全歌注釈

人名 小田 剛/著
人名ヨミ オダ タケシ
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 2009.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 実国・師光全歌注釈
タイトルヨミ サネクニ モロミツ ゼンカ チュウシャク
人名 小田 剛/著
人名ヨミ オダ タケシ
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2009.8
ページ数または枚数・巻数 10,595p
大きさ 22cm
価格 ¥18000
ISBN 978-4-7842-1478-5
ISBN 4-7842-1478-5
注記 文献:巻頭p9〜10 年譜:p495〜499
分類記号 911.132
件名 藤原 実国源 師光
件名 フジワラ サネクニミナモト モロミツ
内容紹介 千載・新古今歌人のひとりである藤原実国、源師光の全歌注釈を試みた書。各歌に校異、語注、(口語)訳、本歌・本説、補説・参考事項、参考(歌)、類歌を付す。
著者紹介 1948年京都市生まれ。神戸大学大学院修士課程修了。専攻は中世和歌文学。著書に「式子内親王全歌注釈」「守覚法親王全歌注釈」「小侍従全歌注釈」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811218346
目次 実国
前大納言実国集(四季、恋、雑)80首(他人9首)
<他>
(5)157中宮亮重家朝臣家歌合84、85 2首/(5)159実国家歌合86〜88 3首/(5)160住吉社歌合<嘉応二年>89〜91 3首/(5)161建春門院北面歌合92 1首/(5)162広田社歌合<承安二年>93〜95 3首/(5)167別雷社歌合96〜98 3首/(1)12続拾遺1317 1319 99 1首/(2)10続詞花657 100 1首/(2)15万代463 101 1首/(3)117頼政73 102 1首/(3)122林下187、317 103、104 2首/(4)11隆信387、388、390 105、106、107 3首/(5)384古今著聞集255、256 108、109 2首/高倉院升遐記110 1首/(2)13玄玉和歌集97 111 1首
師光
師光集(四季、恋、雑)114首(一首欠を入れて。他人15首)
<他>
(4)31正治初度百首120〜219 100首/(4)41御室五十首220〜272 53首/(5)156太皇太后宮大進清輔朝臣家歌合273〜275 3首/(5)157中宮亮重家朝臣家歌合276〜279 4首/(5)158太皇太后宮亮平経盛朝臣家歌合280、281 2首/(5)159実国家歌合282〜287 6首/(5)162広田社歌合288、289 2首/(5)165治承三十六人歌合290〜292 3首/(5)167別雷社歌合293〜295 3首/(5)176民部卿家歌合<建久六年>296〜300 5首/(5)182石清水若宮歌合<正治二年>301〜305 5首/(5)183三百六十番歌合<正治二年>306、307 2首/(5)187鳥羽殿影供歌合<建仁元年四月>308〜310 3首/(5)188和歌所影供歌合<建仁元年八月>311〜316 6首/(5)191石清水社歌合<建仁元年十二月>317 1首/(10)133一品経和歌懐紙318、319 2首/(1)7千載409 408、829 828 320、321 2首/(2)11今撰30 322 1首/(2)12月詣287、306、528 323〜325 3首/(2)13玄玉719 326 1首/(2)15万代2910 327 1首/(2)16夫木1157、5203、5377 328〜330 3首/(6)10秋風集1073 331 1首/(3)124殷富門院大輔68、182、207、225 332〜335 4首/(4)4有房129 336 1首/(4)11隆信814 337 1首/(5)248和歌一字抄76、564、809 338〜340 3首/(10)176言葉集78 341 1首/(7)53経正93 342 1首/(10)57御室撰歌合23、95 343、344 2首/(5)319和歌口伝276 345 1首/解説-一、生涯と歌 二、諸本、伝本 三、その他/年譜/実国、師光歌一覧/勅撰集、私撰集収載歌一覧/歌合等収載歌一覧/索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.132 911.132
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。