検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009071192図書児童C253/シン/2書庫貸出可 
2 0009406208図書児童C253/シン/21F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

学校では教えてくれない本当のアメリカの歴史 下  1901-2006年 

人名 ハワード・ジン/著
人名ヨミ ハワード ジン
出版者・発行者 あすなろ書房
出版年月 2009.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 学校では教えてくれない本当のアメリカの歴史 下  1901-2006年 
タイトルヨミ ガッコウ デワ オシエテ クレナイ ホントウ ノ アメリカ ノ レキシ センキュウヒャクイチ ニセンロクネン 
人名 ハワード・ジン/著   R.ステフォフ/編著   鳥見 真生/訳
人名ヨミ ハワード ジン R ステフォフ トリミ マサオ
人名ヨミ  
出版者・発行者 あすなろ書房
出版者・発行者等ヨミ アスナロ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.8
ページ数または枚数・巻数 199p
大きさ 22cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-7515-2612-5
ISBN 4-7515-2612-5
注記 原タイトル:A young people's history of the United States
新聞書評情報 朝日新聞
書評掲載日 2009/08/26
新聞書評情報 産経新聞
書評掲載日 2009/09/20
新聞書評情報 中日新聞・東京新聞
書評掲載日 2009/10/04
新聞書評情報 朝日新聞
書評掲載日 2009/11/08
新聞書評情報 毎日新聞
書評掲載日 2010/01/06
分類記号 253.01
件名 アメリカ合衆国-歴史
内容紹介 アメリカは、なぜ戦争好きな国になったのか? 知られざる裏アメリカ史の入門書。下は、20世紀の幕開けから、2度の世界大戦を経て、バラク・オバマ登場前夜までを収録。「民衆のアメリカ史」の若い世代向けバージョン。
著者紹介 1922年ニューヨーク州生まれ。ボストン大学政治学科名誉教授。歴史家、社会評論家として活躍。著書に「テロリズムと戦争」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811216327
目次 第1章 階級なき社会であるはずのアメリカで
個性と人間性の奪還を求めて立ちあがった労働者たち/社会主義者に共鳴しはじめた女性解放論者と黒人解放運動家たち/経済的・政治的エリート対貧しい労働者という図式
第2章 第一次世界大戦
アメリカを潤わせたヨーロッパの戦争/金のために参戦したアメリカを非難した運動家たち/社会主義者を抹殺するために戦争も利用された
第3章 狂乱の一九二〇年代、そして大恐慌
好景気にわく一九二〇年代に生きた貧者たち/大恐慌とわきあがる不満/ニューディール政策と活発化する労働運動
第4章 第二次世界大戦と冷戦
第二次世界大戦参戦の本音と建前/国民を統制するための戦争/共産主義の脅威と赤狩り
第5章 立ちあがる黒人と公民権運動
抑圧されてきた黒人の間に芽ばえた戦闘的なムード/公民権運動のはじまりと、隔離に立ち向かったローザ・パークス/非暴力を唱えたマーティン・ルーサー・キング/バスの人種隔離に抗議するフリーダム・ライドとミシシッピの夏/暴動と、体制側へとりこまれた黒人リーダー
第6章 アメリカにとって最初の敗北となったベトナム戦争
アジアの天然資源はだれのもの?/反戦運動の高まり
第7章 反戦から女性解放運動、そして一九六〇年代のインディアンたち
女性解放運動と女性の“自己発見”/アルカトラズ島を占拠したインディアンたち
第8章 激動の一九七〇年代
前代未聞! 現職大統領の悪事があばかれたウォーターゲート事件/秘密軍事作戦、さらにはCIAとFBIの卑劣な秘密工作
第9章 一九七〇年代後半から八〇年代、政府は国民の不信感を払拭できたのか?
リベラル派カーターの失策/レーガン政権下、富める者と貧しき者の格差が劇的に広がった/ソ連崩壊と湾岸戦争
第10章 一九七〇年代後半からの反戦運動と労働運動
反戦から核兵器反対運動へ/犠牲となった子どもたちと、声をあげはじめたメキシコ系アメリカ人たち/おわらないベトナムの悲劇と、湾岸戦争に反対した人たち/コロンブスをめぐる新しい物語が語られはじめた
第11章 世界最大の武器輸出国アメリカ
リベラルなはずの民主党がとった保守派をとりこむ策/増えつづける軍事費と、ほんのわずかアップしたスーパー富裕層への課税率/もっと公平で、平和な社会を!
第12章 超大国アメリカと“テロ”
ブッシュ対ゴアの奇怪な大統領選/同時多発テロとアフガニスタン空爆
第13章 素顔のアメリカ
アフガニスタンへの攻撃は、民主主義も平和ももたらさなかった/イラクの大量破壊兵器疑惑は石油のためにでっちあげられた/巧妙にだまされたアメリカ国民/戦争好きでうそつきの、人権を踏みにじる大統領ブッシュ/ハリケーン・カトリーナが教えてくれたアメリカという国
第14章 人々が選ぶアメリカの未来
訳者あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハワード・ジン R.ステフォフ 鳥見 真生
253.01 253.01
アメリカ合衆国-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。