検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009402876図書一般327.6/ムラ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

刑事弁護士が語る裁判員裁判

人名 村下 博/編
人名ヨミ ムラシタ ヒロシ
出版者・発行者 大阪経済法科大学出版部
出版年月 2009.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 刑事弁護士が語る裁判員裁判
サブタイトル ナニワの法廷から
タイトルヨミ ケイジ ベンゴシ ガ カタル サイバンイン サイバン
サブタイトルヨミ ナニワ ノ ホウテイ カラ
人名 村下 博/編   山口 健一/編   岩村 等/編
人名ヨミ ムラシタ ヒロシ ヤマグチ ケンイチ イワムラ ヒトシ
出版者・発行者 大阪経済法科大学出版部
出版者・発行者等ヨミ オオサカ ケイザイ ホウカ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 八尾
出版・発行年月 2009.8
ページ数または枚数・巻数 8,249p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-87204-137-8
ISBN 4-87204-137-8
分類記号 327.6
件名 刑事裁判裁判員制度
内容紹介 「裁判員制度」をテーマに、刑事弁護の第一線で活躍している9名の弁護士がリレー形式で行った、大阪経済法科大学法学部での講義の記録。裁判員制度や刑事裁判の一般的な知識、個別的な類型の紹介、ミニ模擬裁判などで構成。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811215051



目次


内容細目

刑事弁護人の仕事   刑事事件で弁護人はどんなことをするのか   1-24
山口 健一/著
大阪地裁所長オヤジ狩り事件   25-45
山口 昌之/著
刑事手続の流れと刑事弁護人の心構え   具体的な弁護活動を中心に   47-77
寺田 有美子/著
裁判員制度と取調べの可視化   79-98
佐藤 正子/著
死刑事件   99-123
小田 幸児/著
もし外国で逮捕されたら   125-148
正木 幸博/著
交通犯罪   149-169
井原 誠也/著
少年事件   171-185
三木 憲明/著
犯罪被害者と刑事裁判   187-198
杉本 吉史/著
公正な裁判と事件報道におけるマスコミ・法曹三者(裁判官・検察官・弁護士)の役割   199-220
山口 健一/著
模擬裁判DVDを使用した裁判員裁判の解説   221-249
正木 幸博/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

327.6 327.6
刑事裁判 裁判員制度
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。