検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009398728図書一般007.1/マミ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

マーミン量子コンピュータ科学の基礎

人名 N.D.マーミン/著
人名ヨミ N D マーミン
出版者・発行者 丸善
出版年月 2009.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル マーミン量子コンピュータ科学の基礎
タイトルヨミ マーミン リョウシ コンピュータ カガク ノ キソ
人名 N.D.マーミン/著   木村 元/訳
人名ヨミ N D マーミン キムラ ゲン
出版者・発行者 丸善
出版者・発行者等ヨミ マルゼン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.7
ページ数または枚数・巻数 14,264p
大きさ 21cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-621-08146-4
ISBN 4-621-08146-4
注記 原タイトル:Quantum computer science
分類記号 007.1
件名 量子コンピュータ
内容紹介 量子力学の入門から、量子誤り訂正理論、量子テレポーテーションやビット・コミットメント、また、ベルの定理といった基礎的な問題までを網羅。具体的な例を通じて、量子力学や量子コンピュータの本質を説明する。
著者紹介 コーネル大学名誉教授。米国科学アカデミー、米国芸術科学アカデミー会員。リリエンフェルト賞、クロプステッグ賞受賞。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811212429
目次 1 CビットとQビット
1.1 量子コンピュータとは何か?/1.2 Cビットとその状態/1.3 Cビット上の可逆演算/1.4 Cビット演算を操作する/1.5 Qビットとその状態/1.6 Qビット上の可逆演算/1.7 回路図/1.8 測定ゲートとボルンの規則/1.9 一般化されたボルンの規則/1.10 測定ゲートと状態準備/1.11 任意の1-Qビットと2-Qビット状態の構成/1.12 要約:QビットとCビットの比較
2 一般的な性質と簡単な例
2.1 一般的な計算過程/2.2 ドイッチュの問題/2.3 なぜ付加的なQビットがあってもよいのか/2.4 ベルンシュタイン(Bernstein)とヴァジラニ(Vazirani)の問題/2.5 サイモンの問題/2.6 トフォリゲートの構成
3 RSA暗号を破る
3.1 周期発見,因数分解,そして暗号/3.2 数論の予備知識/3.3 RSA暗号/3.4 量子周期発見:序文/3.5 量子フーリエ変換/3.6 2-Qビットゲートを取り除く/3.7 周期発見/3.8 周期関数を訂算する/3.9 小さな位相エラーは重要でない/3.10 周期発見と因数分解
4 量子コンピュータによる探索
4.1 探索の性質/4.2 グローバーの反復法/4.3 Wの構成法/4.4 特定の数が複数ある場合への一般化/4.5 4項目から一つを探索する問題
5 量子誤り訂正
5.1 量子誤り訂正のミラクル/5.2 単純化された例/5.3 エラーを引き起こす物理/5.4 エラー・シンドロームの診断/5.5 5-Qビット誤り訂正符号/5.6 7-Qビット誤り訂正符号/5.7 7-Qビット符号語上の演算/5.8 7-Qビット符号化回路/5.9 5-Qビット符号化回路
6 ごくわずかなQビットを用いるプロトコル
6.1 ベル状態/6.2 量子暗号/6.3 ビットコミットメント/6.4 量子高密度符号化/6.5 テレポーテーション/6.6 GHZパズル
付録
A ベクトル空間:基本的な性質とディラックの表記法/B 1-Qビットユニタリー変換の構造/C 1-Qビット状態の構造/D 気味の悪い遠隔作用/E 一般化されたボルンの規則の整合性/F ドイッチュの問題のもう一つの見方/G サイモンの問題の成功確率/H cNOTゲートの構成法の一例/I 初等的な群論を少し/J いくつかの簡単な数論/K 周期発見と連分数/L 周期発見における成功率の改良/M 因数分解と周期発見/N ショアの9-Qビット誤り訂正符号/O 7-Qビット符号の回路図による取り扱い/P ビットコミットメントについて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

N.D.マーミン 木村 元
量子コンピュータ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。