検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009335159図書一般169.1/カン04/4-1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

如来教・一尊教団関係史料集成 第4巻 

人名 神田 秀雄/編
人名ヨミ カンダ ヒデオ
出版者・発行者 清文堂出版
出版年月 2009.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 如来教・一尊教団関係史料集成 第4巻 
シリーズ名 清文堂史料叢書
シリーズ番号 第117刊
タイトルヨミ ニョライキョウ イッソン キョウダン カンケイ シリョウ シュウセイ
シリーズ名ヨミ セイブンドウ シリョウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 117
人名 神田 秀雄/編   浅野 美和子/編
人名ヨミ カンダ ヒデオ アサノ ミワコ
出版者・発行者 清文堂出版
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シュッパン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2009.6
ページ数または枚数・巻数 18,791p
大きさ 22cm
価格 ¥28500
ISBN 978-4-7924-0675-2
ISBN 4-7924-0675-2
注記 別冊付録:索引(76p 21cm)/別冊付録:史料目録・諸表(p83〜194 21cm)/布装
分類記号 169.1
件名 如来教
内容紹介 如来教とその分派の一尊教団に関係する諸史料を網羅的に収載した史料集。第4巻には、一尊教団の創設者清宮秋叟が執筆した「清宮秋叟覚書」をはじめ、教祖喜之の入滅後から昭和戦前期までの教団史関係の諸史料をすべて収載。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811212143
目次 第二部 お経様 つづき
『お経様』文政三年辰(後半)/『お経様』文政四年巳〜同九年戌(付『お経様』文化二年丑 補遺)/『お経様』年月日不詳
第三部 教祖の談話と書簡の記録
文政年中おはなし 上・中/文政年中御手紙 一・二
第四部 指導者たちの書簡・談話・著述など
市正・一夢・大拙の書簡・談話・著述など/清宮秋叟覚書
第五部 その他の近代史料
教団ノ由緒及沿革概要・如来教ノ由緒及沿革概要/雑誌『このたひ』所載記事抜粋 つづき
<第二部 お経様> 註釈(第四巻収載分)
『お経様』文政三年辰 註釈 つづき/『お経様』文政四年巳〜同九年戌(付『お経様』文化二年丑 補遺) 註釈/『お経様』年月日不詳 註釈
<第三部 教祖の談話と書簡の記録> 註釈
文政年中おはなし 上・中 註釈/文政年中御手紙 一・二 註釈
<第四部 指導者たちの書簡・談話・著述など> 註釈
市正・一夢・大拙の書簡・談話・著述 註釈/清宮秋叟覚書 補註
第四巻 解説
第一章 日本の近世社会と如来教/第二章 如来教神話の形成とその経緯/第三章 如来教における近代教団の形成/第四章 『お経様』の言語的側面から
第四巻別冊(索引・史料目録・諸表)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

169.1 169.1
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。