検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009390113図書一般375.41/トオ09/4書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

遠山啓エッセンス 4  授業とシェーマと教具 

人名 遠山 啓/著
人名ヨミ トオヤマ ヒラク
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2009.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 遠山啓エッセンス 4  授業とシェーマと教具 
タイトルヨミ トオヤマ ヒラク エッセンス ジュギョウ ト シェーマ ト キョウグ 
人名 遠山 啓/著   銀林 浩/編   榊 忠男/編   小沢 健一/編
人名ヨミ トオヤマ ヒラク ギンバヤシ コウ サカキ タダオ オザワ ケンイチ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.7
ページ数または枚数・巻数 183p
大きさ 19cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-535-60327-1
ISBN 4-535-60327-1
分類記号 375.41
件名 数学科
内容紹介 遠山啓の著した膨大な著作からそのエッセンスがうかがえるように編者の判断で精選し、7つのテーマに即してまとめる。4巻は、現場教師たちと生み出した数多くの教具と「楽しい授業」の創造についての記述を収録する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811209688



目次


内容細目

教授学について   教授学ノート 1   1-10
系統性ということ   教授学ノート 2   11-20
理論と実践との結合原理   教授学ノート 3   21-30
意識性と積極性   教授学ノート 4   31-37
直観性の原理   教授学ノート 5   38-43
知識習得の強固性の原理   教授学ノート 6   44-51
教授の相応性の原理   教授学ノート 7   52-58
学級集団の学習作業のなかでの個別的接近の原理   教授学ノート 8   59-62
新しい授業研究   63-66
理論と実験   67-70
研究と実践   71-73
黒板はなぜ敵か   74-76
教材研究と子どもの主体性   77-86
授業は楽しいだけでよい   87-89
生徒におもねることはすばらしいことだ   書評に答えて   90-93
数学教育とゲーム   94-106
ゲーム「富士登山」   107-111
ゲーム「赤と黒」   112-114
ゲーム「鬼ごっこ」   115-117
数学教育におけるシェーマ   問題提起   118-123
関数の図式としての暗箱   124-134
教具とは何か   135-146
教具を使うような授業のしくみを   147-155
なぜタイルを使うか   156-167
「楽しい授業」の創造   169-179
榊 忠男/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠山 啓 銀林 浩 榊 忠男 小沢 健一
375.41 375.41
数学科
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。