検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009056052図書児童C410/サカ/書庫研究用  ×
2 0009391905図書児童C410/サカ/書庫貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中学生からの教えてみよう数学

人名 榊 忠男/著
人名ヨミ サカキ タダオ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2009.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 中学生からの教えてみよう数学
サブタイトル 正・負の数から文字と方程式,正比例・反比例,関数まで
タイトルヨミ チュウガクセイ カラ ノ オシエテ ミヨウ スウガク
サブタイトルヨミ セイ フ ノ スウ カラ モジ ト ホウテイシキ セイヒレイ ハンピレイ カンスウ マデ
人名 榊 忠男/著   千田 悦代/絵
人名ヨミ サカキ タダオ チダ イツヨ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.7
ページ数または枚数・巻数 283p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-535-78491-8
ISBN 4-535-78491-8
分類記号 410
件名 数学
内容紹介 算数が苦手? 数学ができない? だったら親子で、楽しい数学を始めてみませんか。中学3年間で学ぶ「数と式」「関数」を、子どもの知的好奇心を引き出せるように、数あてゲームなどを取り入れつつ、丁寧に解説します。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811209687
目次 第0章 楽しい数学の学び方
●第1部 数と量
第1章 正の数と負の数
1 正反対の性質の数/2 -2℃上がった?/3 正の数と負の数/4 符号と記号/5 数直線と数の大小(1) 負の数の大小は?/6 数直線と数の大小(2) 絶対値とは?/7 0のもつ3つの意味/8 赤と黒のゲーム/9 加法(1) 合わせる/10 加法(2) 歩きつづける/11 減法(1) 負の数をとられた/12 減法(2) ひき算をたし算にする/13 加法と減法の混じった計算/14 ゲーム「赤と黒」/15 乗法(1) どんなときにかけ算をしますか?/16 乗法(2) 速さ×時間では/17 0のかけ算/18 借金×借金=財産?/19 累乗とは/20 除法(1) 「1あたり」を求めるのがわり算/21 除法(2) どんな速さで歩いたか/22 四則の混じった計算
第2章 平方根
1 レンズの絞り/2 はんぱを測る/3 無限小数/4 平方根/5 平方根の大小/6 平方根の近似値(1) おおよその数で表す/7 平方根の加法(1) [ルート2]+[ルート3]=[ルート5]ですか?/8 平方根の加法(2) ルート尺でのたし算/9 平方根の減法/10 平方根の乗法(1) [ルート2]×[ルート3]=[ルート6]か/11 平方根の乗法(2) 根号の中の数を小さくする/12 平方根の除法/13 平方根ゲーム/14 根号を含む式の計算/15 平方根の近似値(2) うまい見つけ方/16 身近な平方根/17 美と平方根
●第2部 文字と式
第3章 1元1次方程式
1 数あてゲーム(1) 簡単な「数あて」/2 数あてゲーム(2) 箱からカードへ/3 等式の性質/4 等式の性質と移項/5 小数のある方程式を解く/6 分数のある方程式を解く/7 カッコのある方程式を解く/8 いろいろな方程式を解く/9 方程式の利用(1) 量の関係を方程式にする/10 方程式の利用(2) 過不足算と追いつき算/11 方程式の利用(3) 文章題を作ろう
第4章 連立2元1次方程式
1 重さあてゲーム/2 箱の代数(1) 赤と白の箱を使う/3 箱の代数(2) 「数あて」をしましょう/4 箱の数が多くなった数あてゲーム/5 連立方程式(1) 箱から文字へ/6 連立方程式(2) 加減法で解く/7 連立方程式(3) 解法の書き方を覚える/8 連立方程式(4) 代入法で解く/9 標準形に直して連立方程式を解く/10 分数のある連立方程式を解く/11 連立方程式の利用(1) 基本的な問題/12 連立方程式の利用(2) 鶴亀算と左々立/13 連立方程式の利用(3) 中学生の作った問題
第5章 式の計算
1 速算術/2 面積の問題/3 長さ・面積・体積/4 地球の隙間/5 長方形を作ろう/6 文字式にしてみよう/7 多項式の計算/8 因数分解しよう(1) 共通因数でくくる/9 因数分解しよう(2) 「表」を作る/10 文字式を使って楽しもう/11 「1=2」の証明?
第6章 2次方程式
1 2乗の数のある数あてゲーム/2 正方形を作って考える数あてゲーム/3 最後の数あてゲーム/4 表を作って2次方程式を解こう/5 昔の人が作った2次方程式の問題/6 0をうまく使おう(1) 因数分解の活用/7 0をうまく使おう(2) 文章題を解く/8 2次方程式の解の公式
●第3部 関数
第7章 正比例と反比例
1 不思議な箱/2 関数/3 正比例(1) 新しい「1あたり量」を生み出す/4 正比例(2) ランドルト環/5 地震の伝わり方を調べる/6 マラソン選手の速さを調べる/7 比例定数が負になる正比例/8 正比例のグラフ(1) 方眼紙にかいてみよう/9 正比例のグラフ(2) グラフについて知ろう/10 グラフの傾きと比例定数の関係/11 正比例のグラフ(3) グラフの利用/12 反比例(1) 反比例とは/13 反比例(2) 歯車とバネを調べよう/14 反比例のグラフ
第8章 1次関数
1 線香の燃え方/2 変化の仕方/3 規則あてゲーム/4 変化の割合/5 1次関数を調べる/6 1次関数のグラフのかき方/7 変化の割合が分数・小数になったとき/8 1次関数と連立方程式/9 方程式とグラフ/10 未知数・変数・定数/11 1次関数と図形/12 1次関数の利用(1) ダイヤグラム/13 1次関数の利用(2) 不思議な図形/14 1次関数の利用(3) 絵をかく
第9章 2乗に比例
1 斜面を転がる鉄球/2 落体の法則/3 2乗に比例(1) 式で表す/4 2乗に比例(2) 2回目の差の不思議/5 正多角形の1辺と面積/6 風圧と移動距離/7 2乗に比例のグラフをかく/8 2乗に比例のグラフを調べる/9 変化の割合(1) 平均の速さ/10 変化の割合(2) 瞬間の速さ/11 瞬間の速さの差を考える/ショート・ショート/あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

410 410
数学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。