検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009070673図書児童C366/カナ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

エンジョイワーカー

人名 金屋 光彦/著
人名ヨミ カナヤ ミツヒコ
出版者・発行者 雇用問題研究会
出版年月 2009.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル エンジョイワーカー
サブタイトル 働くことを楽しめる人/「働く」って何だろう?/ティーンのための新・職業読本
並列タイトル Enjoy Worker
タイトルヨミ エンジョイ ワーカー
サブタイトルヨミ ハタラク コト オ タノシメル ヒト/ハタラク ッテ ナンダロウ/ティーン ノ タメ ノ シン ショクギョウ ドクホン
人名 金屋 光彦/著
人名ヨミ カナヤ ミツヒコ
出版者・発行者 雇用問題研究会
出版者・発行者等ヨミ コヨウ モンダイ ケンキュウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.6
ページ数または枚数・巻数 67p
大きさ 21cm
価格 ¥600
ISBN 978-4-87563-250-4
ISBN 4-87563-250-4
分類記号 366
件名 労働
内容紹介 仕事を自ら進んで行い、仕事を楽しみ、仕事からたくさんの生きがいを得る「エンジョイワーカー」になろう! 働く意味を理解する、自分らしい行動を起こすなど、エンジョイワーカーになるための考え方を説く。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811208665
目次 プロローグ
●第1章 働くこととは?
1●働く人生/2●働く目的/3●生涯時間と働く時間/4●学校へ行く意味 〜学校生活と働くことの関係を考える/□エンジョイワーカー●その1 「自分の好きを仕事にしよう」櫻井寛さん/◆ニートについて◆
●第2章 働くことの構造
1●生きることの原点/2●働くことの3つの意味/○働く意味Ⅰ 社会参加 → 人のため/A 私たちは仕事を通して多くの人たちと結びつく/B 仕事を通して人々は支え合っている/○働く意味Ⅱ 収入を得る → 生活のため/○働く意味Ⅲ 個性の発揮 → 自分のため/(1)体験分析/(2)適性検査/(3)未来の自分をデッサンする/3●キャリアデザインを見事に成し遂げた人たち/□エンジョイワーカー●その2 「小学校時代からのキャリアデザインを実行」イチロー選手
●第3章 キャリアデザイン
1●キャリアデザインの構造/○キャリアデザインの3要素/(1)キャリアビジョン/(2)アクションプラン(行動計画)/(3)キャリアゴール/2●職業が成り立つ条件
●第4章 働くことが幸福につながる
1●発達することが必須条件/2●「仕事が好き」の本当の意味/□エンジョイワーカー●その3 「打ち込むうちに好きになり、好きだからさらに打ち込める」稲盛和夫さん
エピローグ
あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366 366
366 366
労働
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。