書誌種別 |
図書 |
タイトル |
現代フランス管理会計 |
サブタイトル |
会計、コントロール、ガバナンス |
タイトルヨミ |
ゲンダイ フランス カンリ カイケイ |
サブタイトルヨミ |
カイケイ コントロール ガバナンス |
人名 |
大下 丈平/著
|
人名ヨミ |
オオシタ ジョウヘイ |
出版者・発行者 |
中央経済社
|
出版者・発行者等ヨミ |
チュウオウ ケイザイシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2009.7 |
ページ数または枚数・巻数 |
13,6,240p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-502-29770-0 |
ISBN |
4-502-29770-0 |
注記 |
文献:p221〜229 |
分類記号 |
336.84
|
件名 |
管理会計
|
内容紹介 |
ジョンソン=キャプランが提起した「レレバンス・ロスト」論争とは、いったい何であったのか。論争以後の、フランス管理会計をコアに捉えた国際比較研究を通して、その意味を問う。 |
著者紹介 |
1954年大分県生まれ。九州大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。同大学大学院経済学研究院教授。著書に「フランス管理会計論」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811207720 |
目次 |
序章 ブッカンのマネジメント・コントロール論を基礎に |
|
1 コントロールとは何か/2 コントロール概念から管理会計概念を構築する |
|
<第1部> 管理会計からマネジメント・コントロールへ |
|
第1章 フランスにおける管理会計の生成とその意味 |
|
1 はじめに/2 管理会計フレームワーク構築の試み/3 分析会計と管理会計:間接費配賦をめぐって/4 同質セクション法の構造と機能/5 管理会計の2つの合理性/6 結び:フランス管理会計生成の意味するもの |
|
第2章 原価企画へのフランス管理会計からのアプローチ |
|
1 はじめに/2 原価企画研究の動向:『原価企画研究の課題』をめぐって/3 原価企画のフランスでの位置づけ/4 原価企画の「目標原価による管理システム」としての特質/5 結び |
|
第3章 フランス管理会計における活動基準会計の役割とその意味 |
|
1 はじめに/2 フランス管理会計の2つのルーツ/3 活動基準思考による分析会計アプローチと意思決定アプローチの統合/4 結び |
|
第4章 フランス付加価値単位(UVA)手法の構造とその歴史的意義 |
|
1 はじめに:考察の対象と方法/2 最近のフランス会計学界でのUVA法をめぐる本質論争/3 1つの原価計算方法としてのUVA法の起源とその歴史的発展過程/4 UVA法の計算構造と機能:ABCとの比較分析の視点/5 結び |
|
第5章 タブロー・ド・ボール(TDB)とバランスド・スコアカード(BSC) |
|
1 はじめに/2 フランスのTDBの構造と機能/3 北米生まれのBSCの構造と機能/4 マネジメント・コントロール手法の収斂の意味:2つの問題提起へ向けて/5 結び |
|
第6章 フランス管理会計の特徴とその発展の方向 |
|
1 はじめに/2 管理会計の国際比較研究の視点:管理会計発展段階論/3 管理会計とマネジメント・コントロールの発展方向/4 結び |
|
補論 『プラン・コンタブル・ジェネラル』からの分析会計の排除とその意義 |
|
1 はじめに/2 分析会計離脱の理由(1):基準の任意性の視点/3 分析会計離脱の理由(2):事業の秘密性の視点/4 分析会計離脱の理由(3):マネジメント・コントロールの視点/5 結びに代えて |
|
<第2部> マネジメント・コントロールからガバナンス・コントロールへ |
|
第7章 コントロールのパラドックス的特性と管理会計 |
|
1 はじめに/2 ABC・BSCと管理会計の発展/3 コントロールのパラドックス的特性と管理会計の限界/4 結び |
|
第8章 内部統制を介したマネジメント・コントロール論へのガバナンス概念の包摂 |
|
1 はじめに/2 マネジメント・コントロール論から捉えた石油危機以後の日米間の経済関係(3つの側面)/3 マネジメント・コントロール論から見たCOSO『内部統制の統合的枠組み』の意義:2つの論点/4 2つの論点へのマネジメント・コントロール論の対応:ガバナンス概念の包摂とその意味/5 結び |
|
終章 管理会計・コントロールの基本原理と発展の行方 |
|
1 はじめに/2 4つの論点/3 結び |