検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009374315図書一般321/ナカ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

法学講義

人名 中川 淳/著
人名ヨミ ナカガワ ジュン
出版者・発行者 世界思想社
出版年月 2009.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 法学講義
サブタイトル 基礎へのアプローチ
タイトルヨミ ホウガク コウギ
サブタイトルヨミ キソ エノ アプローチ
人名 中川 淳/著
人名ヨミ ナカガワ ジュン
版次 第2版
出版者・発行者 世界思想社
出版者・発行者等ヨミ セカイ シソウシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2009.8
ページ数または枚数・巻数 7,154p
大きさ 19cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-7907-1424-8
ISBN 4-7907-1424-8
分類記号 321
件名 法律学
内容紹介 法学の基礎を中心に論じつつ、現代的な課題を取り入れ、初学者が興味をもってみずから学べるように配慮したテキスト。社会生活と法、法と道徳、法の存在形式と目的、法の種類と体系など、全15講を収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811206226
目次 第1講 社会生活と法
1 社会規範/2 法規範/3 法・法律と法学/4 法と法学への不評
第2講 法と道徳
1 法と道徳との関係/2 法と道徳の重複/3 法と道徳との相反
第3講 法の存在形式と目的
1 法源/2 法の理念
第4講 法の種類と体系
1 法の分類/2 公法と私法/3 法体系と憲法
第5講 法の適用と解釈
1 法の適用/2 法の解釈の意義と必要性/3 法の解釈の方法/4 法の解釈と価値判断
第6講 権利と義務
1 法律関係と権利義務/2 権利と義務/3 権利の主体と客体/4 権利の発生と消滅
第7講 婚姻家族と法
1 家族法の基本原則/2 婚約と内縁関係/3 婚姻/4 離婚
第8講 出生・死亡と法
1 法的人格/2 親子法/3 未成年子の保護/4 相続
第9講 住居と法
1 生活の本拠/2 居住の場としての家屋/3 借家関係/4 借家人の権利義務
第10講 財産と法
1 所有権の絶対とその修正/2 物と財産/3 動産と不動産/4 物権と債権/5 財産権
第11講 契約と法
1 契約自由の原則/2 契約自由の原則の修正/3 契約の成立と効力/4 債務不履行
第12講 不法行為と損害賠償
1 不法行為と過失責任の原則/2 過失責任の原則の修正/3 不法行為の成立要件/4 特殊な不法行為/5 不法行為責任と救済
第13講 犯罪と法
1 犯罪と刑罰/2 犯罪の成立/3 犯罪の種類/4 刑罰/5 罪刑法定主義
第14講 紛争と法的解決
1 社会生活の紛争と裁判所/2 裁判の手続き/3 裁判の担い手/4 和解と調停
第15講 基本的人権
1 人権思想の形成/2 わが国の人権思想/3 日本国憲法の人権規定



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 淳
321 321
法律学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。