検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009331588図書一般204/ハツ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

文明は虹の大河

人名 服部 英二/著
人名ヨミ ハットリ エイジ
出版者・発行者 麗澤大学出版会
出版年月 2009.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 文明は虹の大河
サブタイトル 服部英二文明論集
並列タイトル Civilisation:Fleuve arc‐en‐ciel
タイトルヨミ ブンメイ ワ ニジ ノ タイガ
サブタイトルヨミ ハットリ エイジ ブンメイロンシュウ
人名 服部 英二/著
人名ヨミ ハットリ エイジ
出版者・発行者 麗澤大学出版会廣池学園事業部(発売)
出版者・発行者等ヨミ レイタク ダイガク シュッパンカイ/ヒロイケ ガクエン ジギョウブ
出版地・発行地 [柏]/柏
出版・発行年月 2009.6
ページ数または枚数・巻数 373p
大きさ 22cm
価格 ¥6600
ISBN 978-4-89205-579-9
ISBN 4-89205-579-9
分類記号 204
件名 文化
内容紹介 文明は生物のように移動する-。世界を舞台に「文明間の対話」の理念を発信した著者が、文化の多様性が見えない糸によって結ばれていることを実地検証によって明らかにする、ダイナミックな文明論。
著者紹介 1934年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。麗澤大学比較文明文化研究センター客員教授。ユネスコ事務局長官房特別参与。フランス政府より学術功労章オフィシエ位を授与。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811199550



目次


内容細目

文明システムと倫理   直進型文明から循環型文明へ   10-27
ユネスコは何を目指すか?   28-45
文化の多様性と通底の価値   聖俗の拮抗をめぐる東西対話   46-59
ユネスコによる文化の多様性に関する世界宣言について   60-67
文明は衝突しない、無知が衝突する   ユネスコの使命は無知との闘い   68-72
文明のひずみ   73-80
文明間に横断的価値の追求を   81-86
文明間をつなぐ「対話の文化」   ハタミ大統領がユネスコで提唱   87-91
資本主義文明の超克に向けて   比較文明論の視点から   92-104
科学と伝統の新たなる出会い   一九八六年のヴェニス宣言について   105-111
「一万分の一の時間帯」の出来事   「東京からのメッセージ」に寄せて   112-116
エッフェル塔はピラミッドか?   文化遺産を結ぶもの   118-129
菩薩の誕生と大乗仏教の成立   人類史におけるガンダーラ文明の意義   130-136
多神教と一神教   「聖戦」の終焉に向けて   137-151
南海の大乗仏教の道   ボロブドゥールとアンコール文明をめぐって   152-184
竜は太平洋を渡ったのか?   マヤ文明とインドネシア   185-215
エデンの園の変貌   バビロンからヴェルサイユに至るチャハル・バーグの旅   216-240
大いなる生命の循環   242-248
ライシテとは何か   シンポジウム「字校教育と宗教」   249-252
三千年紀を見る「世界人」が訴えるもの   253-261
多言語教育のすすめ   英語第二公用語化論への疑問   262-267
ユネスコ復帰の米国は学びの姿勢を   268-269
魂の領域に市場原理を認めず   ユネスコ「文化多様性条約」の意義   270-272
ハイテク映像で「文化の家」を   273-275
カリプソⅡ号建造に参加しよう   276-278
離見の見   中心の空とは   280-282
貴人の義務   『バガヴァット・ギーター』の語るもの   283-286
幸いなる罪   逆光の真理   287-289
揺れるとも沈まず   290-293
死と再生のサイクル   294-297
言葉の重み   298-301
伊勢神宮のように生きる   302-305
ガブリエル・マルセルの想い出   その人と思想   308-323
フランス思想界の現状   冷やかな知性の時代   324-341
デカルトの沈黙   342-346
レヴィ=ストロース最後の講演   347-359
『五月革命』とフランスの大学改革・所感   360-368
平野啓一郎『日蝕』に思う   369-373

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

204 204
文化
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。