検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009322850図書一般141.93/フラ09/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

自己概念研究ハンドブック

人名 ブルース・A.ブラッケン/編
人名ヨミ ブルース A ブラッケン
出版者・発行者 金子書房
出版年月 2009.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 自己概念研究ハンドブック
サブタイトル 発達心理学、社会心理学、臨床心理学からのアプローチ
タイトルヨミ ジコ ガイネン ケンキュウ ハンドブック
サブタイトルヨミ ハッタツ シンリガク シャカイ シンリガク リンショウ シンリガク カラ ノ アプローチ
人名 ブルース・A.ブラッケン/編   梶田 叡一/監訳   浅田 匡/監訳
人名ヨミ ブルース A ブラッケン カジタ エイイチ アサダ タダシ
出版者・発行者 金子書房
出版者・発行者等ヨミ カネコ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.6
ページ数または枚数・巻数 14,620p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
ISBN 978-4-7608-2626-1
ISBN 4-7608-2626-1
注記 原タイトル:Handbook of self‐concept
分類記号 141.93
件名 自我
内容紹介 さまざまな心理学における「自己」の問題を体系的にとらえ、それらを臨床・実践に生かすことができるかを具体的に検証する。日本における自己研究に新たな足場を組むためのハンドブック。
著者紹介 ウィリアム・アンド・メアリー大学教授。博士号は教育心理学、修士号は学校心理学でともにジョージア大学で取得。専門領域は学校心理学、カウンセラー教育。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811196667



目次


内容細目

自己概念をめぐる現代的課題の歴史的ルーツ   1-46
スーザン・ハーター/著
自己概念の構造の理論的展望   47-108
ハーバート・W.マーシュ/著 ジョン・ハティ/著
自己概念の測定用具:歴史的,評価的レビュー   109-196
ロリ・K.キース/著 ブルース・A.ブラッケン/著
社会的自己概念   197-243
トーマス・J.バーント/著 リー・バギィ/著
コンピテンス自己概念   245-300
ナタリー・ノヴィック/著 アナ・マリ・コース/著 クワイ・グローヴ/著
全体的自己概念とストレスの多い生活状況との関係   301-333
H.トンプソン・プロウト/著 スーザン・M.プロウト/著
学業的自己概念:その構造,測定,学力との関連   335-367
バーバラ・M.バーン/著
家族自己概念:その意義についての諸見解   369-434
キャンディス・フェイリング/著 リン・S.タスカ/著
身体的自己概念   435-459
リサ・J.スタイン/著
児童・青年の多次元自己概念への年齢,人種,ジェンダーの効果   461-491
R.ミシェル・クライン/著
自己概念研究における将来の方向性   493-542
ジョン・ハティ/著 ハーバート・W.マーシュ/著
自己概念の文脈依存・多次元モデルの臨床的応用   543-586
ブルース・A.ブラッケン/著
多次元自己概念尺度の6次元を評定する共通の心理教育的測定用具   587-590
わが国における自己意識・自己概念の研究史   監訳者あとがきに代えて   591-599
梶田 叡一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブルース・A.ブラッケン 梶田 叡一 浅田 匡
141.93 141.93
自我
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。