検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009030388図書児童C486/ヒカ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

みんなが知りたい!「昆虫」のことがわかる本

人名 東 正剛/監修
人名ヨミ ヒガシ セイゴウ
出版者・発行者 メイツ出版
出版年月 2009.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル みんなが知りたい!「昆虫」のことがわかる本
シリーズ名 まなぶっく
シリーズ番号 A-49
タイトルヨミ ミンナ ガ シリタイ コンチュウ ノ コト ガ ワカル ホン
シリーズ名ヨミ マナブック
シリーズ番号ヨミ A-49
人名 東 正剛/監修
人名ヨミ ヒガシ セイゴウ
出版者・発行者 メイツ出版
出版者・発行者等ヨミ メイツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.6
ページ数または枚数・巻数 128p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-7804-0646-7
ISBN 4-7804-0646-7
分類記号 486
件名 昆虫
内容紹介 昆虫は6本足ってホントウ? カが人の血を吸う仕組みは? 昆虫を有翅類と無翅類に分け、さらに有翅類を完全変態と不完全変態に分類して解説。昆虫のからだのつくりに関しても紹介します。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811195991
目次 はじめに
昆虫ってなあ〜に
昆虫は動物の中のなに?/生物の分類法の7段階/昆虫を分類してみよう/昆虫の系統樹/昆虫のからだは三つに分かれている/昆虫のからだのこのほかの特徴/「完全変態」を見てみよう/「不完全変態」を見てみよう/昆虫はいつからいるの?/この本の構成
昆虫のからだのつくり
昆虫は息を「気門」でするんだ!/ひとつで鼻、耳の役割を持つ器官とは?/昆虫の目はおもしろいぞ/サナギの中で翅ができる?!/昆虫は6本足ってホントウかな?/昆虫のサイズ表記を知っておこう!/昆虫あれこれ・こぼれ話/なんでヘビやカエルの漢字に「虫」へんがついているのだろう?
完全変態の昆虫1
知っておこう!カブトムシの基礎知識/カブトムシはなぜ戦いをするのか?/世界一大きいカブトムシは?/「樹液」には秘密がいろいろ!/クワガタ人気のキッカケは?/色が?大アゴが?楽しいクワガタのいろいろ/昆虫あれこれ・こぼれ話 〜クワガタ編〜/昔、木をゆらすとクワガタがぼたぼた落ちてきた/水生昆虫のなかの人気者・ゲンゴロウ/ゲンジボタルのオスとメスでは光り方に差がある/コウチュウ目の仲間
完全変態の昆虫2
ミツバチが花のミツを運べる秘密とは?/昆虫あれこれ・こぼれ話 〜ミツバチ編〜/ミツバチの巣は六角柱を並べた「ハニカム構造」/ニホンミツバチはオオスズメバチより強い!/アリの体のつくり、触角に注目してみよう!/アリは「フェロモン」や「グルーミング」で仲間を見分け、行列する!?/昆虫あれこれ・こぼれ話 〜アリ編〜/シロアリは「アリ」ではありません/ハチ目の仲間/ハエがガラス面や天井に止まれる理由は?/カが人の血を吸う仕組みとは?/ハエ目の仲間/チョウの体と翅について知っておこう/翅の色と模様は「鱗粉」でできている!/外国からやってきたモンシロチョウ/海を渡るチョウ「アサギマダラ」のロマン/日の丸を背負ったチョウ オオムラサキ/チョウとガの違い!あるのかな?/ガはどうして光(外灯)に集まるのか?/チョウ目の仲間
不完全変態の昆虫
飛び方の名人、トンボの翅の秘密?/昆虫あれこれ・こぼれ話 〜ヤゴ編〜/トンボの子ども/トンボの交尾はみごとな“ハート型”/赤トンボと呼ばれるトンボの種類は?/トンボ目の仲間/ゴキブリの繁殖はなぜスピーディなのか?/カマキリに見られていると思わせる「黒目」の正体とは?/オスを食べてしまうメスのカマキリの習性とは/カマキリに寄生するハリガネムシとは/カマキリ目の仲間/昆虫あれこれ・こぼれ話/蟷螂の斧/セミの声はなぜ大きいのか?/アメリカの17年ゼミや13年ゼミとは?/絶滅危惧種・タガメの“卵こわし”行動/なぜカメムシは、くさいニオイを出すのか?/昆虫あれこれ・こぼれ話/絶滅危惧種のこと〜レッドデータブック〜/カメムシ目の仲間/スズムシの鳴き声は翅から生まれる/どっちもクルマバッタ、緑色型とかっ色型/バッタ目の仲間
無翅類
トビムシはえらい!/一生脱皮を続ける、昆虫
索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

486 486
昆虫
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。