検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009089038図書一般616.2/ノマ09/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

低地の歴史生態システム

人名 野間 晴雄/著
人名ヨミ ノマ ハルオ
出版者・発行者 関西大学出版部
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 低地の歴史生態システム
サブタイトル 日本の比較稲作社会論
タイトルヨミ テイチ ノ レキシ セイタイ システム
サブタイトルヨミ ニホン ノ ヒカク イナサク シャカイロン
人名 野間 晴雄/著
人名ヨミ ノマ ハルオ
出版者・発行者 関西大学出版部
出版者・発行者等ヨミ カンサイ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 11,483p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-87354-476-2
ISBN 4-87354-476-2
分類記号 616.2
件名 稲-歴史歴史地理
内容紹介 日本の伝統的稲作社会の開発過程を、歴史地理学的方法を中心にしながらも、さまざまな環境に関わる分析手法や視角-農業技術史、稲作の生態的研究、稲作文化論、食文化研究、稲作民俗論なども対象に応じて取り込んで論究する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811188426
目次 第1編 理論と方法・類型
第1章 歴史生態システムの理論と方法/第2章 稲作社会における歴史生態システムの類型
第2編 氾濫原型低地
第3章 蒲原平野における歴史生態システムと農業景観/第4章 稲作技術からみた蒲原平野の開発過程/第5章 蒲原平野における湿田稲作技術と民俗分類/第6章 新潟平野の現代的変容へのプロセス
第3編 クリーク型低地
第7章 有明海沿岸における開発の歴史生態/第8章 『疏導要書』にみる佐賀藩の治水と利水
第4編 近江盆地の稲作社会
第9章 近江盆地の開発と歴史生態環境/第10章 近江盆地における伝統的水利体系と村落結合/第11章 犬上川扇状地の水利変化と稲作社会・農民の記憶/第12章 食文化要素からみた近江・伊賀・伊勢の三国国境地帯の意義/第13章 地域のなかの技術と職入/終章 アジアにおける日本稲作の発展過程の諸相



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

616.2 616.2
稲-歴史 歴史地理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。