検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009088832図書一般704/オオ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

芸術はどこから来てどこへ行くのか

人名 大森 淳史/編著
人名ヨミ オオモリ アツシ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2009.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 芸術はどこから来てどこへ行くのか
タイトルヨミ ゲイジュツ ワ ドコカラ キテ ドコ エ イク ノカ
人名 大森 淳史/編著   岡林 洋/編著   仲間 裕子/編著
人名ヨミ オオモリ アツシ オカバヤシ ヒロシ ナカマ ユウコ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2009.5
ページ数または枚数・巻数 9,531p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-7710-1977-5
ISBN 4-7710-1977-5
分類記号 704
件名 芸術
内容紹介 宇宙の風景画の真只中に立ち、無数の画廊に展示されたる芸術作品と向き合い、美と芸術の世界を叙述した論集。「アジア芸術の回廊」「西洋芸術の回廊」「音楽のささげもの」などをテーマとした30余篇の論稿を収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811185838



目次


内容細目

『日本風景論』の美学   3-19
神林 恒道/著
「生きもの」としての奈良歌の書   20-30
萱 のり子/著
「書」と「文学」の狭間で   31-46
丸山 果織/著
書としての《HANA-BI》   47-61
石原 みどり/著
苦悩の人間像から灼熱の奔流へ   初期の今井俊満をめぐって   62-74
清原 佐知子/著
変容する私、映画するフィルム   イラン映画ブームを振り返って   75-85
前田 茂/著
植民地時代の台湾における美術文化の受容について   86-99
潘 【ハン】/著
根付の原型、留具成立をめぐって   担い手の視点から   100-115
大西 弘祐/著
明治浪漫主義   北村透谷と金子筑水の先駆性   116-130
福田 知子/著
京都画壇と中井宗太郎   その理念と実践   131-145
田野 葉月/著
岡本神草とその周辺   初期作品を中心に   146-160
田中 圭子/著
慈しまれる雪佳の世界   欧米所蔵の神坂雪佳作品   161-178
池田 祐子/著
雑誌『白樺』の西洋近代美術観再考   179-195
仲間 裕子/著
ニコラス・ヒリヤード作《薔薇の茂みの若者》について   199-213
潮江 宏三/著
ロシア・イコンからアヴァンギャルド美術へ   受容と展相が問う現代の芸術問題   214-230
齋藤 稔/著
The Calligraphic Line   ロジャー・フライと中国美術   231-242
要 真理子/著
「芸術家グループ」としての「ブリュッケ」   243-257
大森 淳史/著
<オリエンタリズム>の過去と現在   258-270
大久保 恭子/著
童謡『赤とんぼ』の美学   童謡『赤とんぼ』にみる日本人の美意識   273-287
三浦 信一郎/著
初期ハリウッド映画における古典的な映画音楽手法の確立   マックス・スタイナーと映画『男の敵』を中心に   288-301
尾鼻 崇/著
プラトンとアリストテレスの音楽観   302-318
渡辺 浩司/著
音楽の仮象性格   319-333
高安 啓介/著
ハイデガーと音楽   「ニーチェ講義」における音楽の位置   334-346
石黒 義昭/著
二〇世紀音楽における楽曲の終わりが持つ意味   J・ケージとS・ライヒをめぐって   347-360
田之頭 一知/著
弁論術と美学   ハリカルナッソスのディオニュシオス   363-378
戸高 和弘/著
美のシャインについて   パーペートの「美の哲学」に基づいて   379-391
立野 良介/著
メルロ=ポンティの芸術論の可能性   現代美術の視点から   392-406
岩崎 陽子/著
イメージの行間   ミニマル・アートの写真図版の読解   407-422
竹中 悠美/著
科学技術時代の芸術における「想像力」の問題   423-438
三木 順子/著
<歴史的崇高>あるいはヒロシマ   原爆資料を受肉させる舞台『父と暮せば』   439-453
桑島 秀樹/著
アラン・カプロウ再考   死馬を鞭打つことながら(Flogging a Dead Horse:済んだことを蒸し返して)   454-469
川田 都樹子/著
視覚的環境と風景、そして造形芸術   「サウンドスケープ」を導きとして   473-486
村上 敬/著
認知症のアートセラピー   グループホームにおける周辺症状軽減についての一考察   487-498
今井 真理/著
美的体験、アトラクション、映画の観客への影響   ミュンスターバーグの芸術心理学   499-511
篠木 涼/著
良薬は天才の口ににがし   芸術家にシュライアマハーより下された「臨床診断」   512-527
岡林 洋/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

704 704
芸術
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。