検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009262593図書一般602.133/タカ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

群馬・産業遺産の諸相

人名 高崎経済大学附属産業研究所/編
人名ヨミ タカサキ ケイザイ ダイガク フゾク サンギョウ ケンキュウジョ
出版者・発行者 日本経済評論社
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 群馬・産業遺産の諸相
タイトルヨミ グンマ サンギョウ イサン ノ ショソウ
人名 高崎経済大学附属産業研究所/編
人名ヨミ タカサキ ケイザイ ダイガク フゾク サンギョウ ケンキュウジョ
出版者・発行者 日本経済評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 341p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-8188-2047-0
ISBN 4-8188-2047-0
分類記号 602.133
件名 群馬県-産業-歴史産業考古学
内容紹介 群馬における鉱工業や絹産業の歴史を振り返りながら、産業遺産をめぐる今後の活用方法や課題・将来展望を考察する。富岡製糸場の世界遺産登録を目指す動きにも言及。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811178425



目次


内容細目

わが国における産業考古学の研究系譜と問題点   12-31
青木 栄一/著
鉄道の発達からみた群馬の産業史とその遺産の点描   32-44
大島 登志彦/著
日本の近代化における中小坂鉄山の意義と遺産の概要   46-56
原田 喬/著
吾妻郡の鉱山と閉山後の現況   57-76
下谷 昌幸/著
高崎亜炭鉱業の歴史と産業遺産   77-91
高階 勇輔/著
群馬県の重化学工業化と浅野財閥・理研コンツェルン   「産業遺産」化研究序論   92-122
小池 重喜/著
富岡製糸場の保存とその活性化に向けた街づくりにみる諸問題   124-144
桑島 裕/著
市民の支援と産業遺産の関わり   145-167
山崎 益吉/著
養蚕・製糸業を支えた風穴の分布とその意義   168-188
原田 喬/著
碓氷峠鉄道施設の保存と活用   歩みと世界遺産化への課題   189-218
西野 寿章/著
群馬県方言における<養蚕空間>を表す語彙   220-238
新井 小枝子/著
鐘紡の労務管理と新町紡績所の終末期の操業形態   239-252
久宗 周二/著
暮らしを支える民俗遺産   「石」に生かされた群馬の「地域」から   253-280
千葉 貢/著
下仁田森林鉄道の形成と住民の利用形態   281-298
中牧 崇/著
近代化産業遺産保存の将来と活性化の課題   社会経済学からの接近   300-323
武井 昭/著
群馬県における蒟蒻精粉業の史的展開   324-336
岸田 孝弥/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。