検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009083767図書一般801.5/ミヤ09/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生成文法の展開

人名 宮本 陽一/著
人名ヨミ ミヤモト ヨウイチ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 生成文法の展開
サブタイトル 「移動現象」を通して
シリーズ名 大阪大学新世紀レクチャー
タイトルヨミ セイセイ ブンポウ ノ テンカイ
サブタイトルヨミ イドウ ゲンショウ オ トオシテ
シリーズ名ヨミ オオサカ ダイガク シンセイキ レクチャー
人名 宮本 陽一/著
人名ヨミ ミヤモト ヨウイチ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版者・発行者等ヨミ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 6,113p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-87259-288-7
ISBN 4-87259-288-7
注記 文献:p111〜113
分類記号 801.5
件名 生成文法
内容紹介 言語を「科学的」に研究するための基礎を築くことを目的としたテキスト。生成文法の世界で広く研究されている「移動現象」に焦点を当て、どのように生成文法を捉えていくべきか説明する。
著者紹介 コネチカット州立大学大学院よりPh.D.取得。大阪大学大学院言語文化研究科准教授。専門は理論言語学、第一言語習得、第二言語習得。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811178421
目次 第1章 基礎知識の確認
第2章 A'移動に係る制約
2.1 上位範疇優先の原理:Chomsky(1962)/2.2 島の制約:Ross(1967)/2.3 下接条件:Chomsky(1973)/2.4 下接条件から得られる帰結/2.5 摘出領域条件:Huang(1982)/2.6 まとめ
第3章 A移動の痕跡
3.1 A移動/3.2 照応形に係る制約:Chomsky(1973,1977)/3.3 A移動に係る制約/3.4 まとめ
第4章 A'移動の痕跡:Chomsky(1981)
4.1 空範疇原理/4.2 多重疑問文と空範疇原理/4.3 Chomsky(1981)に残された課題/4.4 まとめ
第5章 A'移動の中間痕跡:Lasnik and Saito(1984)
5.1 中間痕跡/5.2 VPと統率/5.3 ヨーヨー移動/5.4 まとめ
第6章 障壁理論:Chomsky(1986)
6.1 S'とS/6.2 障壁/6.3 Chomsky(1986)に残された課題/6.4 まとめ
第7章 ミニマリストプログラムに向けて(1):障壁理論を基に
7.1 相対的最小性条件:Rizzi(1990)/7.2 話題化:Lasnik and Saito(1992)/7.3 まとめ
第8章 ミニマリストプログラムに向けて(2):相対的最小性条件を基に
8.1 最短連結原理:Chomsky and Lasnik(1993)/8.2 連鎖の統一性条件:Takahashi(1994)/8.3 まとめ
第9章 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801.5 801.5
生成文法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。