検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009378662図書一般921.42/オオ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国文学のチチェローネ

人名 大阪大学中国文学研究室/編
人名ヨミ オオサカ ダイガク チュウゴク ブンガク ケンキュウシツ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国文学のチチェローネ
サブタイトル 中国古典歌曲の世界
シリーズ名 汲古選書
シリーズ番号 49
タイトルヨミ チュウゴク ブンガク ノ チチェローネ
サブタイトルヨミ チュウゴク コテン カキョク ノ セカイ
シリーズ名ヨミ キュウコ センショ
シリーズ番号ヨミ 49
人名 大阪大学中国文学研究室/編
人名ヨミ オオサカ ダイガク チュウゴク ブンガク ケンキュウシツ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 4,294,7p
大きさ 20cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-7629-5049-0
ISBN 4-7629-5049-0
分類記号 921.42
件名 漢詩-楽府
内容紹介 13世紀の中ごろの中国で「新しい歌曲」が継承すべき模範を示した「十大曲(十大楽)」。その一首ずつについて、如何なる環境の中で、何を主題に、どのような表現を用いて書かれたかを分析。関連する楽府、詩、詞、曲も配す。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811178364
目次 はじめに
一 『陽春白雪』と「十大曲」/二 古典歌曲のスタイル/三 『花間集』と『楽府詩集』/四 『花間集』から『陽春白雪』へ/五 詞と曲と十大楽と
Ⅰ 詠史と滑稽-蘇東坡<念奴嬌>
一 漁樵閑話と「三国志」/二 歌曲と詠史/三 詠史と「滑稽」
Ⅱ 歌と物語の世界-無名氏<商調 蝶恋花>
一 「蘇小小の歌」/二 歌か物語か/三 歌となった物語
Ⅲ 文人家庭の音楽-晏叔原<大石調 鷓鴣天>
一 室内の風景/二 家庭の楽しみ/三 教養と愛唱のはざま
Ⅳ 野外の音楽-鄧千江<望海潮>
一 詞とナショナリズム/二 野外の楽しみ/三 軍楽の系譜/四 歌曲と軍隊
Ⅴ 惜春の系譜-呉彦高<春草碧>
一 亡国の悲哀/二 永遠の春/三 「惜春」の行方
Ⅵ 諷諭の系譜-辛稼軒<摸魚子>
一 「妾薄命」の系譜/二 嘲笑と風刺/三 諷諭と社会詩
Ⅶ 多情の饒舌-柳耆卿<双調 雨森鈴>
一 歌謡性の証明/二 「多情」と「無情」/三 情の計量
Ⅷ 女流の文学-朱淑真<大石 生査子>
一 春心の競作/二 才女の限界/三 女流の挑戦
Ⅸ 宴席の歌-蔡伯堅<石州慢>
一 外交使節の宴席/二 宮廷の歌舞曲/三 酒令の音楽
Ⅹ 歌曲の二つの行方-張子野<中呂 天仙子>
一 歌曲と士大夫/二 歌曲と隠逸/三 歌曲と妓楼
おわりに-詩と音楽 詩と経典



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。