検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009258674図書一般911.102/サイ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アジアのなかの和歌の誕生

人名 西條 勉/著
人名ヨミ サイジョウ ツトム
出版者・発行者 笠間書院
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アジアのなかの和歌の誕生
タイトルヨミ アジア ノ ナカ ノ ワカ ノ タンジョウ
人名 西條 勉/著
人名ヨミ サイジョウ ツトム
出版者・発行者 笠間書院
出版者・発行者等ヨミ カサマ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 4,365,5p
大きさ 22cm
価格 ¥8800
ISBN 978-4-305-70452-8
ISBN 4-305-70452-8
注記 リズム論・韻律論研究文献:p351〜359
分類記号 911.102
件名 和歌-歴史東洋文学
内容紹介 和歌とは何か。音声学・音韻論・音楽学・比較言語学といったさまざまな分野の研究を駆使し、異なった言語圏の詩歌と比較しつつ、和歌誕生の経緯と全貌を究明する。
著者紹介 1950年北海道生まれ。早稲田大学大学院単位取得満期退学。日本古代文学・神話学専攻。専修大学教授。博士(文学)。著書に「古事記の文字法」「古代の読み方」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811177801
目次 序章 和歌とは何か
第一章 発生論
第二章 成立論
第三章 普遍的なもの
第四章 楽府との比較
第五章 郷歌との比較
第六章 サンガムとの比較
第七章 記紀歌謡にもどって
第八章 音数律以前
第九章 ヨムこと
第十章 定型の原理
第十一章 定型の母胎
第十二章 声の定型
第十三章 音数律の誕生
終章 再び、和歌とは何か
補論 福士幸次郎の詩と詩学



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和歌-歴史 東洋文学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。