検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009231606図書一般768.13/トウ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

琵琶伝来の淵源

人名 藤内 鶴了/著
人名ヨミ トウナイ カクリョウ
出版者・発行者 笠間書院
出版年月 2009.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 琵琶伝来の淵源
サブタイトル 琵琶覆手単体の音響計測から、伝来の謎を解き明かす
タイトルヨミ ビワ デンライ ノ エンゲン
サブタイトルヨミ ビワ フクジュ タンタイ ノ オンキョウ ケイソク カラ デンライ ノ ナゾ オ トキアカス
人名 藤内 鶴了/著
人名ヨミ トウナイ カクリョウ
出版者・発行者 笠間書院
出版者・発行者等ヨミ カサマ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.4
ページ数または枚数・巻数 680p
大きさ 27cm
価格 ¥10000
ISBN 978-4-305-70471-9
ISBN 4-305-70471-9
注記 300部限定版
注記 布装
分類記号 768.13
件名 琵琶-歴史
内容紹介 琵琶伝来の淵源はどこにあったのか。日本に伝来した琵琶は、いかに近代琵琶の形にたどり着いたのか。その謎を琵琶の覆手の音響計測により解き明かす。
著者紹介 1938年大分県生まれ。日本大学大学院芸術学研究科・博士後期課程単位取得退学。日本中國文化交流協会会員、日本ペンクラブ会員。琵琶鶴田派松見会主宰。著書に「日本近代琵琶の研究」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811177761
目次 第一章 「楽」の字の文字解釈
はじめに/一 「楽」の字について/二 吉川英士の「楽」/三 國安洋の「楽」/四 『論語』における「楽」と「韶」の用例/五 文字学から見た「楽」/六 「音楽」という用語について/むすび
<付記1> 「絃」の字の文字解釈について
はじめに/七 G氏の指摘/八 藤堂明保の解釈/九 加藤常賢の解釈/むすび
第二章 私の西域紀行 庫車の虹-Ⅰ
はじめに/一 五絃琵琶伝来に関する諸説/二 アマラーヴァティー(阿馬拉維提)の欄楯彫刻/三 キジル(克孜尓)石窟の[14]C測定/四 キジル(克孜尓)石窟の五絃壁画/五 五絃琵琶伝来の問題点/六 小結(五絃直頸:写真資料参考)/七 単源説と多源説の狭間/むすび
第三章 私の西域紀行 庫車の虹-Ⅱ
はじめに/一 シルクロードと言う名称/二 絹の原産地/三 庫車と言う所/四 胡・西域とはどこをさす?/五 西王母と穆王/六 琵琶と言う二文字/七 秦漢子・秦琵琶・阮咸/八 四絃琵琶伝来に関する謎/九 四絃琵琶伝来の問題点/十 小結/十一 覆手の形から見た結び/むすび
第四章 「筑前琵琶」の呼称成立時期と金子堅太郎
はじめに/一 筑前と言う地名/二 盲僧琵琶の伝来/三 金子堅太郎の評判と実像/四 「筑前琵琶」と言う呼称主張の諸説/五 「筑前琵琶」の呼称と金子堅太郎/六 筑前琵琶の覆手から見た結び/むすび
<付記2> 「筑前琵琶」の「さわり」に関する音響学的研究
故徳川義宣徳川美術館館長の書簡 翻刻
<付記3> 晩年のわが師鶴田錦史との対話
終章 海外取材調査十五回の軌跡
筑前琵琶関係・資料 新聞記事(No1〜No51)・雑誌(No52)/琵琶伝来の淵源 収載写真図版一覧 写真1→写真147/中文翻訳(孫月鶯)/英文翻訳(熊木秀行)/薩摩琵琶の構造と演奏波形の分析例



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。