検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009251307図書一般549.95/オオ09/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

先端光技術入門

人名 大津 元一/著
人名ヨミ オオツ モトイチ
出版者・発行者 朝倉書店
出版年月 2009.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 先端光技術入門
サブタイトル ナノフォトニクスに挑戦しよう
シリーズ名 先端光技術シリーズ
シリーズ番号 3
タイトルヨミ センタン ヒカリ ギジュツ ニュウモン
サブタイトルヨミ ナノフォトニクス ニ チョウセン シヨウ
シリーズ名ヨミ センタン ヒカリ ギジュツ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 3
人名 大津 元一/著   成瀬 誠/著   八井 崇/著
人名ヨミ オオツ モトイチ ナルセ マコト ヤツイ タカシ
出版者・発行者 朝倉書店
出版者・発行者等ヨミ アサクラ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.4
ページ数または枚数・巻数 7,211p
大きさ 21cm
価格 ¥3900
ISBN 978-4-254-21503-8
ISBN 4-254-21503-8
分類記号 549.95
件名 ナノフォトニクス
内容紹介 光技術の限界を超えるために提案された日本発の革新技術、ナノフォトニクス。その原理や事例、システムへの展開のほか、ナノフォトニクスのための材料と加工などを解説する。
著者紹介 1950年神奈川県生まれ。東京大学大学院工学系研究科教授・ナノフォトニクス研究センター長。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811175607
目次 1.本書で扱う先端光技術
1.1 光の正体/1.2 レーザーがもたらした光技術の革新/1.3 なぜ光の微小化が必要か
2.ナノフォトニクスの原理
2.1 近接場光とは/2.2 近接場光が関与する独特な遷移過程
3.ナノフォトニスの事例
3.1 デバイスへの応用/3.2 加工への応用/3.3 システムへの応用
4.ナノフォトニクスのための材料と加工
4.1 光で可能となる低温結晶成長/4.2 近接場光化学気相堆積法/4.3 大面積加工技術
5.ナノフォトニクスのシステムへの展開
5.1 システムから見たナノフォトニクス/5.2 ナノフォトニックシステムⅠ-エネルギー移動を活かす-/5.3 ナノフォトニックシステムⅡ-階層性を活かす-/5.4 今後の展開
6.将来展望
6.1 基礎概念について/6.2 技術と産業について
付録
A.量子力学の基本事項/B.電気双極子の作る電場/C.湯川関数の導出



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

549.95 549.95
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。