蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009007774 | 図書児童 | C327/ヤマ/ | 書庫 | 研究用 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
28の用語でわかる!裁判なるほど解説 |
サブタイトル |
裁判のしくみ●刑事裁判のしくみ●いろいろな民事裁判●これからの裁判制度 |
タイトルヨミ |
ニジュウハチ ノ ヨウゴ デ ワカル サイバン ナルホド カイセツ |
サブタイトルヨミ |
サイバン ノ シクミ ケイジ サイバン ノ シクミ イロイロ ナ ミンジ サイバン コレカラ ノ サイバン セイド |
人名 |
山根 祥利/監修・著
|
人名ヨミ |
ヤマネ ヨシカズ |
出版者・発行者 |
フレーベル館
|
出版者・発行者等ヨミ |
フレーベルカン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2009.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
95p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-577-03655-6 |
ISBN |
4-577-03655-6 |
分類記号 |
327
|
件名 |
裁判
|
内容紹介 |
2009年5月から始まる裁判員制度を「刑事裁判」「精神鑑定」「損害賠償」「えん罪」など28の用語をとりあげて、わかりやすく解説。身近なところから裁判を考えるための特集も収録。 |
著者紹介 |
成蹊大学政治経済学部卒業。1978年弁護士登録(東京弁護士会)。成蹊大学法科大学院(実務家)教授。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811171921 |
目次 |
はじめに |
|
もくじ |
|
この本の使い方 |
|
巻頭特集 |
|
1章 裁判のしくみ |
|
(1)裁判/(2)裁判所/(3)刑事裁判/(4)民事裁判/(5)裁判官/(6)検察官/(7)弁護士/column 司法書士 |
|
2章 刑事裁判のしくみ |
|
(8)捜査/(9)起訴/(10)判決/(11)正当防衛/(12)精神鑑定/(13)公訴時効/(14)保釈/column 死刑制度をめぐる議論 |
|
3章 いろいろな民事裁判 |
|
(15)損害賠償/(16)知的財産権/(17)倒産/(18)和解/(19)強制執行/(20)離婚/(21)相続/column 消費者問題 |
|
4章 これからの裁判制度 |
|
(22)裁判員制度/(23)少年事件/(24)えん罪/(25)犯罪被害者/(26)行政訴訟・行政不服申立/(27)裁判外紛争解決手続(ADR)/(28)国際司法裁判所/column 裁判の傍聴 |
|
資料編 |
|
(1)用語辞典/(2)目で見る統計データ/(3)見学しよう、調べよう/さくいん |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる