検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009237074図書一般324/オオ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

民法読解 総則編 

人名 大村 敦志/著
人名ヨミ オオムラ アツシ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 民法読解 総則編 
タイトルヨミ ミンポウ ドッカイ ソウソクヘン 
人名 大村 敦志/著
人名ヨミ オオムラ アツシ
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 34,623p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
ISBN 978-4-641-13509-3
ISBN 4-641-13509-3
分類記号 324
分類記号 324.1
件名 民法
件名 民法-総則
内容紹介 口角泡飛ばし繰り広げられる議論の中に民法の行くべき道が見える-。明治・大正・昭和そして平成へと続く学説の軌跡を辿りながら、民法典をひとつの「作品」として読み解く。
著者紹介 1958年千葉県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学法学部教授。著書に「生活民法入門」「民法総論」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811170994
目次 第1章 通則
第1節 1条1項:公共の福祉/第2節 1条2項3項:信義則と権利濫用/第3節 2条:個人の尊厳と男女平等
第2章 人
第1節 3条:権利能力/第2節 4条〜6条:成年および未成年者/第3節 7条〜19条:成年被後見人など/補節1 任意後見契約法・後見登記法/補節2 原14条〜原18条:妻/第4節 20条・21条:取引相手方の保護/第5節 22条〜24条:住所/第6節 25条〜29条:不在者の財産管理/第7節 30条〜32条の2:失踪宣告・同時死亡の推定/終節 人・後注
第3章 法人
第1節 33条:法人の成立など<旧33条〜旧35条に対応>/第2節 34条:法人の能力<旧43条に対応>/第3節 35条〜37条:外国法人など<旧36条・旧45条・旧49条に対応>/補節1 旧37条〜旧84条の3:公益法人/補節2 一般法人法・公益認定法/終節 法人・後注
第4章 物
単独節 85条〜89条:物/終節 物・後注
第5章 法律行為
第1準章 総則/第1節 90条:公序良俗/第2節 91条:任意規定/第3節 92条:慣習/第2準章 意思表示/第1節 93条:心裡留保/第2節 94条:虚偽表示/第3節 95条:錯誤/第4節 96条:詐欺・強迫/第5節 97条〜98条の2:隔地者に対する意思表示など/第3準章 代理/第1節 99条:代理の基本原則/第2節 100条〜102条:基本原則の帰結・例外/第3節 103条〜108条:代理権の範囲/第4節 109条〜112条:表見代理/第5節 113条〜118条:無権代理/第4準章 無効および取消し/第1節 119条〜121条:無効・取消しの原則/第2節 122条〜126条:無効・取消しの細則/第5準章 条件および期限/第1節 127条〜134条:条件/第2節 135条〜137条:期限/終準章 法律行為・後注/第1節 法律行為の概念/第2節 代理の概念
第6章 期間の計算
単独節 138条〜143条:期間の計算
第7章 時効
第1節 総則/第2節 162条〜165条:取得時効/第3節 166条〜174条の2:消滅時効/終節 時効・後注
結章 総則の過去・現在・未来



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大村 敦志
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。