検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009059346図書一般338.9/シミ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アジアの域内金融協力

人名 清水 聡/著
人名ヨミ シミズ サトシ
出版者・発行者 東洋経済新報社
出版年月 2009.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アジアの域内金融協力
サブタイトル 金融「地産地消」モデルの模索
タイトルヨミ アジア ノ イキナイ キンユウ キョウリョク
サブタイトルヨミ キンユウ チサン チショウ モデル ノ モサク
人名 清水 聡/著
人名ヨミ シミズ サトシ
出版者・発行者 東洋経済新報社
出版者・発行者等ヨミ トウヨウ ケイザイ シンポウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.4
ページ数または枚数・巻数 11,234p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-492-44357-6
ISBN 4-492-44357-6
注記 文献:p225〜230
分類記号 338.9
件名 国際金融金融-アジア
内容紹介 アジアはグローバル金融危機の衝撃からいかに身を守るか。アジア通貨危機から10年余。資本市場、為替市場の両面から、アジアの金をアジアが用いる「地産地消」モデルを追究する。
著者紹介 1959年東京生まれ。法政大学大学院社会科学研究科修了。日本総合研究所調査部環太平洋戦略研究センター主任研究員。専門は、アジア金融、国際金融、アジア経済。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811170302
目次 第1章 なぜアジア域内金融協力が必要なのか
第1節 アジア通貨危機と域内金融協力/第2節 バランスのとれた国内金融システムの形成/第3節 ダブル・ミスマッチの改善/第4節 域内金融統合の促進/第5節 域内金融協力の方向性
第2章 アジア企業の資金調達
第1節 アジア債券市場の概要/第2節 韓国の債券市場/第3節 マレーシアの債券市場/第4節 タイの債券市場/第5節 企業の資金調達方法の変化/第6節 アジア債券市場の育成支援/第7節 社債市場育成のための課題
第3章 遅れるアジア通貨の国際化
第1節 アジアにおける資本フローの増加/第2節 資本フローが増加した背景/第3節 資本フロー増加の影響と国際金融危機の深刻化/第4節 資本フローの変化への対応/第5節 ドル重視政策の継続/第6節 アジアの為替市場の現状/第7節 アジア諸国に求められる政策対応
第4章 域内クロスボーダー債券取引の促進戦略
第1節 地域債券市場の構築-2つの見方/第2節 アジアの投資家動向/第3節 域内クロスボーダー債券取引の阻害要因と対策/第4節 域内クロスボーダー債券取引の促進戦略
第5章 アジア債券市場育成のロードマップ
第1節 包括的な市場育成への取り組み/第2節 インフラ整備の資金調達と債券市場/第3節 イスラム債発行拡大の可能性
第6章 急成長する中国,インドの影響
第1節 中国の為替政策と貿易収支/第2節 人民元の増価が及ぼす影響/第3節 リバランス政策の必要性/第4節 金融政策の運営状況/第5節 マクロ経済政策運営と為替制度の将来像/第6節 インドの為替金融政策
第7章 東アジアの為替政策協調の可能性
第1節 為替政策変化の促進要因/第2節 為替政策協調と域内金融統合の関係/第3節 政策協調実現のための戦略/第4節 最近の国際金融情勢とアジアの金融システム



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338.9 338.9
国際金融 金融-アジア
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。