検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008887671図書一般377.6/リコ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

清水安三と北京崇貞学園

人名 李 紅衛/著
人名ヨミ リ コウエイ
出版者・発行者 不二出版
出版年月 2009.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 清水安三と北京崇貞学園
サブタイトル 近代における日中教育文化交流史の一断面
タイトルヨミ シミズ ヤスゾウ ト ペキン スウテイ ガクエン
サブタイトルヨミ キンダイ ニ オケル ニッチュウ キョウイク ブンカ コウリュウシ ノ イチダンメン
人名 李 紅衛/著
人名ヨミ リ コウエイ
出版者・発行者 不二出版
出版者・発行者等ヨミ フジ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.2
ページ数または枚数・巻数 7,287,45,5p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-8350-6196-2
ISBN 4-8350-6196-2
注記 文献:p246〜253 清水安三略年譜・著作目録:p254〜273 崇貞学園略年表:p274〜283
分類記号 377.6
件名 国際文化交流-歴史
件名 清水 安三
件名 シミズ ヤスゾウ
内容紹介 近代における日中教育文化交流史に関する研究。主として清末から民国期の近代中国における民間レベルでの文化交流をめぐり、特に日本の民間団体や個人による中国人を対象として展開された教育事業に焦点を当てる。
著者紹介 1966年中国江蘇省無錫市生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了。学術博士。同大学人間発達教育研究センターアソシエイト・フェロー。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811167149
目次 序章
第一節 問題意識の所在/第二節 近代における日本の在華教育活動/第三節 清水安三と崇貞学園に関する先行研究の検討/第四節 本書の構成と課題
第一部 清水安三の生涯と思想
第一章 清水安三の半生と中国
第一節 儒教的世界からキリスト教世界へ/第二節 西洋への傾倒から中国社会への注目へ/第三節 北京時代の閲歴
第二章 清水安三の中国観
第一節 清水における中国観の形成/第二節 清水における中国観の展開
第三章 清水安三の伝道思想
第一節 清水の宗教思想/第二節 清水の中国伝道論/第三節 清水の中国伝道活動
第四章 北京崇貞学園長清水(小泉)郁子の中国認識
はじめに/第一節 幼少時代/第二節 東京女高師時代/第三節 米国大学留学時代/第四節 汎太平洋婦人会議/第五節 中国視察講演旅行/第六節 渡中後/終わりに
第二部 清水安三の教育実践
第五章 北京崇貞学園の沿革
第一節 災童収容所/第二節 草創期の崇貞学園(一九二一-一九三五年)
第六章 北京崇貞学園の発展
第一節 発展期の崇貞学園(一九三五-一九四五年)/第二節 学校の制度/第三節 学校の編成/第四節 学校の運営経費/第五節 留学生派遣制度
第七章 北京崇貞学園の教育実践
第一節 工読主義の教育/第二節 民族を超越した教育実践/第三節 崇貞学園の終焉
第八章 北京愛隣館の設立と運営
はじめに/第一節 北京愛隣館の設立経緯/第二節 北京愛隣館の運営組織/第三節 北京愛隣館の運営資金/第四節 北京愛隣館の事業実態/終わりに
補論 羽仁もと子と自由学園北京生活学校
はじめに/第一節 北京生活学校の設立/第二節 北京生活学校の実態/第三節 北京生活学校の教育/第四節 北京生活学校の接収/終わりに/(付)年表自由学園と中国
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377.6 377.6
377.6 377.6
清水 安三 国際文化交流-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。