検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009038407図書一般335/イシ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

企業行動論

人名 石井 耕/著
人名ヨミ イシイ コウ
出版者・発行者 八千代出版
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 企業行動論
タイトルヨミ キギョウ コウドウロン
人名 石井 耕/著
人名ヨミ イシイ コウ
版次 第2版
出版者・発行者 八千代出版
出版者・発行者等ヨミ ヤチヨ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 5,271p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-8429-1474-9
ISBN 4-8429-1474-9
注記 文献:p251〜267
分類記号 335
件名 企業
内容紹介 企業行動論の教科書。企業行動というコンセプトの両輪をなす、経営戦略と人事政策に重点を置き、実務的・現実的な視点だけでなく、理論的・歴史的な視点も織り込みつつ解説する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811166398
目次 第1部 経営戦略と企業行動
第Ⅰ章 企業行動
第1節 企業行動とは(企業の経営とは何か)/第2節 株主と企業/第3節 経営資源(ヒト・モノ・カネ)
第Ⅱ章 戦後日本企業の発展
第1節 国民経済と企業/第2節 回復期(1945-1955年)/第3節 高度成長期(1955-1970年)/第4節 安定成長期(1970-1985年)/第5節 為替変動期(1985-2000年)
第Ⅲ章 経営戦略
第1節 市場環境と競争/第2節 競争戦略/第3節 多角化戦略/第4節 全社経営戦略/第5節 M&Aと戦略的提携/第6節 資源配分の選択と集中/第7節 国際化戦略
第Ⅳ章 経営者とコーポレート・ガバナンス
第1節 歴史的視点と経営者(1)-チャンドラーの視点-/第2節 歴史的視点と経営者(2)-江戸時代の能力主義人事政策-/第3節 歴史的視点と経営者(3)-明治時代の企業勃興-/第4節 専門経営者か、創業者か-戦後日本企業の成長-/第5節 日本の経営者企業/第6節 経営者の役割と仕事/第7節 経営者の戦略的変革/第8節 経営者交代/第9節 経営者選任/第10節 規範的な議論/第11節 マネー・フロー/第12節 メインバンク
第Ⅴ章 日本企業の競争優位の要因と変化
第1節 多品種少量生産への歴史的推移/第2節 トヨタ生産方式/第3節 イノベーション
第2部 人事政策と企業行動
第Ⅰ章 雇用と労働市場
第1節 人口と労働力/第2節 採用と退職/第3節 雇用構造の変化/第4節 解雇(企業と個人は、何を失うか)
第Ⅱ章 人事政策に関する研究の紹介
第1節 人的資源管理の理論(HRMからSHRMへ)/第2節 HRアーキテクチャ
第Ⅲ章 能力主義人事政策
第1節 職能資格制度(「能力」重視の、日本企業の人事政策の根幹)/第2節 賃金の仕組み/第3節 昇進・昇格/第4節 能力開発/第5節 キャリア形成と選抜/第6節 職能資格制度と環境変化/第7節 これからの賃金/第8節 企業と個人の選択
第Ⅳ章 働き方の仕組み
第1節 労働時聞/第2節 労働組合(新しい役割と位置づけ)/第3節 福利厚生・生活支援(カフェテリア・プランへ)/第4節 非正規従業員/第5節 フリーター(パラサイト・シングルと若年雇用)
第Ⅴ章 経営人材育成
第1節 企業組織において求められる経営人材/第2節 人事政策の今後の課題(経営人材の育成に向けて)/第3節 社会人大学院(新しいキャリア形成の機会)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335 335
335 335
企業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。