蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009206566 | 図書一般 | 210.32/シヨ09/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
埴輪生産と地域社会
|
人名 |
城倉 正祥/著
|
人名ヨミ |
ジョウクラ マサヨシ |
出版者・発行者 |
学生社
|
出版年月 |
2009.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
埴輪生産と地域社会 |
タイトルヨミ |
ハニワ セイサン ト チイキ シャカイ |
人名 |
城倉 正祥/著
|
人名ヨミ |
ジョウクラ マサヨシ |
出版者・発行者 |
学生社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ガクセイシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2009.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
191p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥5800 |
ISBN |
978-4-311-30073-8 |
ISBN |
4-311-30073-8 |
分類記号 |
210.32
|
件名 |
埴輪
|
内容紹介 |
埴輪生産をキーワードとし、手工業生産が古墳時代の各地域社会においてどのように受容され展開したのかを関東地方を中心に考究。埴輪の詳細な分析により、埴輪生産の多様な展開過程を復原し、古墳時代地域社会の具体像に迫る。 |
著者紹介 |
1978年長野県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所都城発掘調査部考古第1研究室(平城地区)研究員。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811165840 |
目次 |
序章 埴輪生産と古墳時代地域社会研究の課題 |
|
第1節 本書の目的と課題/第2節 埴輪生産の研究史と今日の課題/第3節 古墳時代における地域社会構造の復原的研究 |
|
第1章 埴輪研究の方法論 |
|
第1節 同工品論の展望/第2節 刷毛目工具の基礎的研究/第3節 ヘラ記号と工人/第4節 埴輪の規格と工人/第5節 工人の利き腕 |
|
第2章 関東の埴輪生産とその特質 |
|
第1節 中期の埴輪生産/第2節 後期初頭の埴輪生産/第3節 関東における埴輪生産の定着と展開 |
|
第3章 北武蔵の埴輪生産と地域社会 |
|
第1節 古墳時代の北武蔵における地理的・歴史的環境/第2節 稲荷山古墳の出現と地域杜会秩序の創出/第3節 地域社会の成熟と埴輪生産の盛行/第4節 地域社会の変容と埴輪生産の終焉 |
|
第4章 九十九里の埴輪生産と地域社会 |
|
第1節 古墳時代の九十九里における地理的・歴史的環境/第2節 九十九里における3系統の埴輪とその分析/第3節 九十九里における3系統の埴輪の位置づけ/第4節 九十九里の埴輪生産とその史的意義 |
|
終章 埴輪生産の史的意義 |
|
第1節 分析成果のまとめ/第2節 埴輪生産と地域社会 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる