検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009033960図書一般334.524/ナカ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国境を越えるフィリピン村人の民族誌

人名 長坂 格/著
人名ヨミ ナガサカ イタル
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2009.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国境を越えるフィリピン村人の民族誌
サブタイトル トランスナショナリズムの人類学
タイトルヨミ コッキョウ オ コエル フィリピン ムラビト ノ ミンゾクシ
サブタイトルヨミ トランスナショナリズム ノ ジンルイガク
人名 長坂 格/著
人名ヨミ ナガサカ イタル
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.2
ページ数または枚数・巻数 450p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-7503-2935-2
ISBN 4-7503-2935-2
注記 文献:p430〜442
分類記号 334.5248
件名 フィリピン人(外国在留)
内容紹介 フィリピン、イロコス地方の村落、そして調査村出身者が多数居住するイタリア、ローマ市およびマニラ首都圏という3つの調査地から、移住者間、あるいは移住者と非移住者の社会関係のありようを考察する。
著者紹介 1969年愛知県生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程単位取得退学。新潟国際情報大学情報文化学部准教授。博士(文学)。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811164572
目次 序論 トランスナショナリズムを文脈化する
はじめに/1 フィリピンからの国際移住に関する先行研究の検討/2 フィールドワーク/3 本書の構成/4 イロカノ語表記および為替レートについて
第Ⅰ章 トランスナショナリズム研究からの視点
はじめに/1 移住研究における均衡論と史的構造論/2 トランスナショナリズム研究の射程
第Ⅱ章 村落社会の概観
はじめに/1 町の中心と周辺/2 家族・親族関係の特徴/3 イロコス地方からの移住
第Ⅲ章 S村からイタリアへの移住
はじめに/1 移住研究における親族ネットワーク/2 イタリアにおけるフィリピン人の概況/3 移住者のプロフィール/4 S村におけるイタリアへの移住の拡大/5 ローマにおける移住者の生活とネットワーク/6 親族ネットワークの政治経済的背景/おわりに
第Ⅳ章 村落社会の中のバリックバヤン
はじめに/1 S村における送金収入の重要性/2 海外移住者と村落社会の多様な関わり/3 海外移住者の故郷での生活
第Ⅴ章 故郷で養育される移住者の子どもたち
はじめに/1 トランスナショナルな家族ネットワークへの視点/2 故郷に残される/送り返される子どもたち/3 家族関係の特徴からの考察/4 「持つ親族」と「持たざる親族」/おわりに
第Ⅵ章 故郷で伝統的宴を主催する
はじめに/1 村落社会における精霊信仰/2 村落社会における宴/3 ダヤの事例/4 ダヤの現在/5 考察
第Ⅶ章 マニラに移住した村人たち
はじめに/1 S村出身者のマニラにおける紙器業への集中の経緯/2 S村出身者の紙器業への集中の背景/3 紙器工場経営者たちの日常生活/おわりに
結論 国境を越える村人と故郷
はじめに/1 トランスナショナリズムの形成過程の個別性/2 トランスナショナルな社会的場の動態/3 トランスナショナリズムの持続/4 トランスナショナリズムの文脈化と国際移住研究



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。