検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009033754図書一般329.8/フワ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

不法行為準拠法と実質法の役割

人名 不破 茂/著
人名ヨミ フワ シゲル
出版者・発行者 成文堂
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 不法行為準拠法と実質法の役割
シリーズ名 愛媛大学法学会叢書
シリーズ番号 13
タイトルヨミ フホウ コウイ ジュンキョホウ ト ジッシツホウ ノ ヤクワリ
シリーズ名ヨミ エヒメ ダイガク ホウガクカイ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 13
人名 不破 茂/著
人名ヨミ フワ シゲル
出版者・発行者 成文堂
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 6,4,309p
大きさ 22cm
価格 ¥5300
ISBN 978-4-7923-2555-8
ISBN 4-7923-2555-8
分類記号 329.8
件名 国際私法不法行為
内容紹介 アメリカ抵触法の現代的諸学説の検討や、英国法における不法行為準拠法に関する制定法及び学説の分析、国際私法上の請求権競合などを通じて、利益分析論の本質に迫る。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811164249
目次 第一章 統治利益分析論の現代的展開
一 立法政策と法適用利益/二 立法政策の認識/三 国の利益の意味/四 立法政策と利益の決定/五 立法政策の擬制と利益の創出/六 自己利益の抑制的解釈/七 小括
第二章 アメリカ抵触法理論における抵触的正義の再評価
第一節 抵触的正義の再評価/一 国の利益の比較衡量と礼譲/二 既得性原則/三 政治的権利論/第二節 選択的適用主義と実質的アプローチ/一 リース/二 ヴァン・メーレン/三 ワイントローブ/四 ユンガー
第三章 大規模不法行為の準拠法
一 エージェント・オレンジ事件/二 アプローチ-トラゥトマンと下院法案/三 選択的適用-ユンガーとリース/四 被害者常居所地法-ワイントローブ/五 連結点の集中と段階的適用-ALI草案/六 小括
第四章 航空機事故の準拠法
一 ワルソー条約と国際私法の適用関係/二 合衆国抵触法第二リステイトメント/三 興味深い幾つかの判決例/四 航空会社の責任及び損害賠償の準拠法/五 製造物責任に関する準拠法条約/六 製造物責任法の目的と関連との関係
第五章 英国法上の不法行為準拠法と啓蒙的領域主義
第一節 英国法上の不法行為準拠法/一 一九九五年国際私法及び雑則法/二 プロパーロー理論と利益分析論/第二節 啓蒙的領域主義/一 領域的方法と利益分析論/二 啓蒙的領域主義/三 共同体と不法行為準拠法-ケイの学説
第六章 損害賠償算定の法性決定
一 Harding事件の概要/二 手続と実体/三 一九九五年法における例外条項の適用/四 公序/五 ローマⅡとの関係/六 小括
第七章 国際私法上の請求権競合
一 意義/二 国際私法における請求権競合/三 契約法と不法行為法/四 所有権に基づく返還請求権(所有者-占有者関係法)と契約法
第八章 国際私法の現代化
一 ローマⅡ/二 法の適用に関する通則法/三 結語



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際私法 不法行為
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。