検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009030859図書一般319.229/アオ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

西蔵問題

人名 青木 文教/著
人名ヨミ アオキ ブンキョウ
出版者・発行者 慧文社
出版年月 2009.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 西蔵問題
サブタイトル 青木文教外交調書
シリーズ名 近代チベット史叢書
シリーズ番号 1
タイトルヨミ チベット モンダイ
サブタイトルヨミ アオキ ブンキョウ ガイコウ チョウショ
シリーズ名ヨミ キンダイ チベットシ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 1
人名 青木 文教/著   外務省調査局/編   慧文社史料室/編
人名ヨミ アオキ ブンキョウ ガイムショウ チョウサキョク ケイブンシャ シリョウシツ
出版者・発行者 慧文社
出版者・発行者等ヨミ ケイブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.2
ページ数または枚数・巻数 286p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-86330-024-8
ISBN 4-86330-024-8
注記 布装
新聞書評情報 産経新聞
書評掲載日 2009/03/10
分類記号 319.229
件名 チベット問題
内容紹介 1941年から終戦まで外務省調査局嘱託職員としてチベット(西蔵)研究に従事した青木文教。彼が著した「チベット問題」ほか全3篇の外務省調書に、編集・改訂を加えてまとめる。
著者紹介 1886〜1956年。滋賀県生まれ。チベット研究者、僧侶。1941年から終戦まで外務省調査部嘱託職員としてチベット問題研究に従事。戦後は東京大学講師などを務め、チベット語を教えた。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811161012
目次 チベット問題
支蔵関係の史的考察/第一章 チベットとその関係諸国/第二章 支那のチベットに対する呼称法/第三章 隋代における支蔵関係/第四章 唐代における支蔵関係/第五章 宋代における支蔵関係/第六章 元代における支蔵関係/第七章 明代における支蔵関係/第八章 清代における支蔵関係/第九章 民国時代における支蔵関係/第十章 大東亜の建設と支蔵関係/付記 参考条約文(必要条項抄録)/付録一、チベット近時の内外情勢/付録二、ダライとパンチェンについて
チベット政府代表訪日の成果とチベット問題の調査に関する所見
一、訪日旅程と行動について/二、代表一行の観察事項/三、我が方のチベット再認識/四、チベット調査問題の検討/五、対蔵調査の具体化
チベット問題とその対策
一、チベット研究調査の重要性/二、チベット情報の蒐集法/三、チベットにおけるイギリスの勢力/四、帝政ロシアとチベット政策/五、近時のチベット情勢観測/六、チベット問題とラマ教の関係/七、我が国のチベット対策
付録 原史料翻刻
西蔵問題/西蔵政府代表訪日ノ成果ト西蔵問題ノ調査ニ関スル所見(西蔵代表招致報告)/西蔵問題ト其対策



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.229 319.229
チベット問題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。