検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009200452図書一般471.3/シオ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

植物生理学

人名 塩井 祐三/共編
人名ヨミ シオイ ユウゾウ
出版者・発行者 オーム社
出版年月 2009.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 植物生理学
シリーズ名 ベーシックマスター
タイトルヨミ ショクブツ セイリガク
シリーズ名ヨミ ベーシック マスター
人名 塩井 祐三/共編   井上 弘/共編   近藤 矩朗/共編
人名ヨミ シオイ ユウゾウ イノウエ ヒロシ コンドウ クロウ
出版者・発行者 オーム社
出版者・発行者等ヨミ オームシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.2
ページ数または枚数・巻数 14,373p
大きさ 21cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-274-20663-4
ISBN 4-274-20663-4
分類記号 471.3
件名 植物生理学
内容紹介 植物生理学研究の新しい内容を多く取り入れて、植物の生命を支える諸過程について体系的にまとめる。これまでの教科書の内容に加え、「緑葉の生理生態学」や「農作物の生理学と環境」なども収録。演習問題付き。
著者紹介 静岡大学創造科学技術大学院所属。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811160910
目次 序章 地球上の生命を支える植物
第1部 植物の生活
第1章 植物の構造
1.1 植物細胞の構造/1.2 細胞壁の構造と性質/1.3 植物組織と器官の構造/1.4 水や溶質の輸送
第2章 発生と分化
2.1 植物の発生と分化/2.2 植物の器官分化と形態形成
第3章 光による制御
3.1 光形態形成/3.2 光屈性/3.3 葉緑体光定位運動/3.4 気孔開閉機構と光による調節
第4章 植物ホルモンによる制御
4.1 植物ホルモンの種類と役割/4.2 植物ホルモンの生合成経路/4.3 植物ホルモンの作用機構
第5章 生殖
5.1 植物の生殖/5.2 花芽形成
第6章 遺伝子の発現とシグナル伝達系
6.1 遺伝子の発現と制御/6.2 シグナル伝達系を介した遺伝子発現制御
第2部 物質とエネルギーの流れ
第7章 物質代謝とエネルギー
7.1 生体における化学反応の特徴/7.2 生体の化学反応とエネルギーの変化/7.3 植物活動や代謝の分析方法
第8章 エネルギー獲得系
8.1 呼吸/8.2 光合成/8.3 光合成産物の転流
第9章 糖と脂質の代謝
9.1 糖の代謝/9.2 脂質の代謝
第10章 無機栄養の同化
10.1 植物の窒素代謝/10.2 硫黄の同化/10.3 リン酸栄養
第11章 二次代謝物の生合成と機能
11.1 クロロフィル/11.2 テルペン/11.3 カロテノイド/11.4 フェニルプロパノイド/11.5 フラボノイド/11.6 その他の二次代謝物
第3部 環境応答と農作物の生理学
第12章 緑葉の生理生態学
12.1 環境要因と光合成/12.2 光合成に関係する内的な要因/12.3 C4植物とCAM植物
第13章 環境ストレス応答とストレス耐性
13.1 環境ストレスとシグナル伝達系/13.2 乾燥および塩ストレスのメカニズム/13.3 傷害や感染に対する生理学的応答
第14章 形質転換と植物のバイオテクノロジー
14.1 植物の形質転換(遺伝子導入の方法)/14.2 形質転換植物の利用
第15章 農作物の生理学と環境
15.1 食糧問題/15.2 地球環境問題/15.3 GM作物の利用



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩井 祐三 井上 弘 近藤 矩朗
471.3 471.3
植物生理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。