検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009023995図書一般L336.4/シン09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

鼎談集『プロと語る“明日の人事”』

人名 人事の日本型スタンダードを創る会/編
人名ヨミ ジンジ ノ ニホンガタ スタンダード オ ツクル カイ
出版者・発行者 産労総合研究所出版部経営書院
出版年月 2009.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 鼎談集『プロと語る“明日の人事”』
サブタイトル 人事実務Selection
タイトルヨミ テイダンシュウ プロ ト カタル アス ノ ジンジ
サブタイトルヨミ ジンジ ジツム セレクション
人名 人事の日本型スタンダードを創る会/編
人名ヨミ ジンジ ノ ニホンガタ スタンダード オ ツクル カイ
出版者・発行者 産労総合研究所出版部経営書院
出版者・発行者等ヨミ サンロウ ソウゴウ ケンキュウジョ シュッパンブ ケイエイ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.2
ページ数または枚数・巻数 84p
大きさ 28cm
価格 ¥952
ISBN 978-4-86326-041-2
ISBN 4-86326-041-2
分類記号 336.4
件名 人事管理
内容紹介 「CSR」や「社会人基礎力」など“明日の人事”を考えるうえで重要となる9つのテーマそれぞれについて、会社取締役社長や人事部長、NPO法人代表らとともに議論した鼎談を収録。『人事実務』連載を書籍化。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811158950



目次


内容細目

プロの投げかけたメッセージに“明日の人事”を考える   6-9
今野 浩一郎/述
“CSRの推進”に人事はどうかかわるのか   守りの姿勢から,前向きにワクワクと   11-18
エクベリ聡子/述
“社会人基礎力”はどう育成するのか   “社会人基礎力”育成の基本コンセプトは「つくって伝える」   19-26
佐野 一郎/述
“個人と企業の幸せなマッチング”とは   潜在的資質を診断する「BPASSテスト」で個人のQCを高める   27-34
与謝野 肇/述
“企業,個人,社会のWIN-WIN-WINの関係”をどう実現するのか   新たなビジネスモデルで社会全体の利益を追求   35-42
佐藤 崇弘/述
“若手社員の元気”をどう引き出すのか   「存在」と「行動」の承認とメンター制やチーム制の活用を   43-50
小島 貴子/述
“プロフェッショナルの仕事”ってなに   好き,必死な練習,そして達成感。愛器ガルネリとともに仕事を継続   51-58
大谷 康子/述
“ミドルマネジャーの育成”にどう取り組むのか   支援ツールを整備するとともに,求められるリーダーシップ像を明確に   59-66
渡邉 桂子/述
これからの“パート社員の活用”をどうするのか   周辺のインフラ整備と元のトラックに戻るための職業訓練を   67-74
平田 未緒/述
“グローバル企業”に向けて人事はどう対応するのか   企業独自の強みを活かし,決まったら何が何でもやる   75-82
田村 典雄/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.4 336.4
336.4 336.4
人事管理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。