検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009170960図書一般384.36/ウチ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

古代日本海の漁撈民

人名 内田 律雄/著
人名ヨミ ウチダ リツオ
出版者・発行者 同成社
出版年月 2009.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 古代日本海の漁撈民
シリーズ名 ものが語る歴史
シリーズ番号 17
タイトルヨミ コダイ ニホンカイ ノ ギョロウミン
シリーズ名ヨミ モノ ガ カタル レキシ
シリーズ番号ヨミ 17
人名 内田 律雄/著
人名ヨミ ウチダ リツオ
出版者・発行者 同成社
出版者・発行者等ヨミ ドウセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.2
ページ数または枚数・巻数 286p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-88621-465-2
ISBN 4-88621-465-2
注記 文献:p261〜283
分類記号 384.36
件名 漁撈-歴史
内容紹介 古代日本海沿岸地方ではどのような漁撈がおこなわれ、漁撈民間に存在した広域交流はどのようなものだったのか。考古資料、文献史料、さらに民俗資料を駆使してその実態に迫る。
著者紹介 1951年島根県生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業。島根県埋蔵文化財調査センター主幹。著書に「出雲国造の祭祀とその世界」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811155218
目次 第1章 沿岸漁撈の諸相
第1節 鉄製釣針の出現/第2節 古浦遺跡出土の疑似餌/第3節 イカ釣具の成立と展開/第4節 沖合延縄漁の成立/第5節 古代島根半島の漁撈民/第6節 双孔棒状土錘について/第7節 捕鯨銛の成立と展開
第2章 内水面漁撈の諸相
第1節 西日本におけるサケ・マス論/第2節 内水面漁業における土製魚網錘/第3節 朝酌促戸の漁撈民/第4節 魚網錘を出土する古墳
第3章 神話・伝承にみる漁撈民
第1節 「天眞魚咋」考/第2節 『出雲国風土記』【タ】【コ】島伝承の背景/第3節 ワニを信仰する漁撈民
終章 日本海沿岸の漁撈民



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

384.36 384.36
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。