検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009174137図書一般386.22/ナカ09/12F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国古代の年中行事 第1冊  春 

人名 中村 裕一/著
人名ヨミ ナカムラ ヒロイチ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2009.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国古代の年中行事 第1冊  春 
タイトルヨミ チュウゴク コダイ ノ ネンジュウ ギョウジ ハル 
人名 中村 裕一/著
人名ヨミ ナカムラ ヒロイチ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.1
ページ数または枚数・巻数 807p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
ISBN 978-4-7629-2856-7
ISBN 4-7629-2856-7
注記 文献:p793〜807
分類記号 386.22
件名 年中行事-中国
内容紹介 文献に残された隋唐までの年中行事記事を集め、中国古代の年中行事の全容とその特質を解明する試み。第1冊では、正月から3月までの春の年中行事を取り上げる。
著者紹介 1945年兵庫県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。武庫川女子大学文学部教授。著書に「隋唐王言の研究」「唐令逸文の研究」「大業雑記の研究」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811154874
目次 正月
一 正月/二 隋唐の正月/三 元日/四 元日の行事/五 元日の門戸の飾り/六 年始休暇/七 元日の食べ物/八 元日の酒/九 元日の節物/一〇 元日の朝廷/一一 元日の寺観参詣/一二 元日の占い/一三 元日の俗信/一四 周辺諸国の元日と歳首/一五 二日、点灯張楽(成都)/一六 三日の行事/一七 四日、立春/一八 王朝の立春祭祀/一九 立春の占気/二〇 立春の節物/二一 立春の食べ物/二二 立春の日より死刑を停止/二三 五日、戸等を定める(隋代)/二四 七日、人日/二五 人日の行事/二六 人日の食べ物/二七 人日の俗信/二八 九日、南郊の祭祀/二九 一〇日、衛士の名簿を作成(県)/三〇 一二日、雲開節(年始行事の終了 宋代の岳州)/三一 一五日、上元節/三二 上元節の節物/三三 上元節の食べ物/三四 上元節の禁令/三五 一五日の抜河と相撲/三六 一五日の燃灯(張灯)/三七 各地の燃灯/三八 一五日、蚕神を祀る/三九 一五日夜の行事/四〇 奉勅俗講の開始日/四一 一五日の俗信/四二 一六日、耗磨の日/四三 一六日、結羊腸を作る/四四 二〇日、補天穿(華中)/四五 晦日/四六 晦日の俗信/四七 探春/四八 正月の俗信/四九 正月の食忌
二月
一 二月/二 一日、中和節/三 中和節の行事/四 中和節の曲江宴/五 一日、野焼き禁止の開始日/六 一日より公的労働が中功規定となる/七 晦朔占/八 二日、踏青/九 二日、四川の蚕市/一〇 三日、梓潼神(文昌帝君)の生日/一一 七日、先聖(孔子)と先師(顔回)の釈奠/一二 八日、社稷と太公(軍神)の祭祀/一三 八日、仏生会と成道会/一四 各地の二月八日/一五 行城(行像)/一六 二月の仏舎利供養/一七 官人に春夏の季禄を支給する/一八 一四日、憲宗皇帝の生日/一九 一五日、涅槃会/二〇 唐王朝と老子/二一 一五日、降聖節(老子の生日)/二二 一五日、花朝/二三 一八日、春の社日/二四 春社の行事/二五 春社の酒食/二六 一九日、春分/二七 春分の占い/二八 貢挙試/二九 新進士の宴/三〇 進士の慈恩寺題名/三一 二二日、嘉会節(昭宗皇帝の生日)/三二 三〇日、袴褶の着用を停止する/三三 氷室開きの祭祀/三四 春遊/三五 梨花春(杭州の酒名)の発売/三六 屋根に戒火草を植える/三七 甲乙膏(蜀)/三八 伎児鳥(鳳州の農候鳥)/三九 二月の俗信/四〇 二月の食忌と食宜
三月
一 三月/二 三月の風と雨/三 一日、禁猟の開始日/四 晦朔占/五 二日、寒食/六 唐代の寒食/七 寒食・清明の休暇/八 寒食の宮宴/九 各地の寒食/一〇 寒食の節物/一一 寒食の酒食/一二 寒食の拝墓と寺観参詣/一三 寒食拝墓の紙銭/一四 寒食の打毬/一五 寒食の鞦韆/一六 寒食の闘鶏/一七 寒食の相撲と縄橛の戯/一八 三日、上巳節/一九 隋唐の上巳/二〇 上巳の行事/二一 上巳の曲江宴/二二 上巳の節物/二三 上巳の食べ物/二四 宮女の面会/二五 上巳の俗信/二六 五日、清明/二七 清明の競技/二八 清明の進士宴/二九 清明の俗信/三〇 茶について/三一 清明の貢茶/三二 蠟面茶と研膏茶/三三 点茶の起源/三四 彭越子(蟹の一種)を捕る(浙江)/三五 五日、禹王の生日(越州)/三六 八日、仏生会/三七 一五日、牡丹咲く/三八 二四日、藩鎮の春宴/三九 二八日、東岳大帝の生日/四〇 三〇日、文官銓選の終了日/四一 三〇日、計帳の作成終了日/四二 季春晦の儺(隋代)/四三 三月の俗信/四四 三月の食忌と食宜



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。