蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009017757 | 図書一般 | 914.6/イク09/1 | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
超近代とは何か 1 新と旧
|
人名 |
生田 長江/著
|
人名ヨミ |
イクタ チョウコウ |
出版者・発行者 |
書肆心水
|
出版年月 |
2009.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
超近代とは何か 1 新と旧 |
サブタイトル |
生田長江批評選集 |
タイトルヨミ |
チョウキンダイ トワ ナニカ シン ト キュウ |
サブタイトルヨミ |
イクタ チョウコウ ヒヒョウ センシュウ |
人名 |
生田 長江/著
|
人名ヨミ |
イクタ チョウコウ |
出版者・発行者 |
書肆心水
|
出版者・発行者等ヨミ |
ショシ シンスイ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2009.1 |
ページ数または枚数・巻数 |
248p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3700 |
ISBN |
978-4-902854-53-4 |
ISBN |
4-902854-53-4 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
近代の超克の核心は何か? 超近代主義は反動・逆行か? 文芸・社会批評家、生田長江の批評文のうち、後期に発表された「超近代」の論点に関わる文章を選集。1は、新事物崇拝イデオロギー批判に関する内容を収録。 |
著者紹介 |
1882〜1936年。東京帝国大学哲学科卒。文芸批評家、社会批評家、翻訳家。日本初の「ツァラトゥストラ」全訳、個人完訳で日本初のニーチェ全集を刊行。著作に「超近代派宣言」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811152848 |
目次
内容細目
-
自由と思想と現在の一瞬と
16-20
-
-
「新しい」「旧い」の問題
22-34
-
-
「近代」派と「超近代」派との戦
35-47
-
-
超近代派としての重農主義芸術
農村のための地方的小都市と世界的大都市のための農村と
48-62
-
-
農村問題断片
都会の農村搾取にみる近代的階級化の構造
63-76
-
-
一般的に外国語を学ばしめることの愚劣さ
および国営翻訳出版事業、そして国際版権条約の不均衡性
77-95
-
-
英雄崇拝は笑うべきか
獣的にして神的なる人間性
96-112
-
-
文壇の新時代に与う
全体性から離れた細部的で風変わりな表現技巧について
113-127
-
-
序にもう少し新しく
自称「新時代」者の言説傾向について
128-142
-
-
東洋人の時代が来る
144-162
-
-
徹底的破壊力としての東洋文化
資本主義制度の根本的克服のための
163-167
-
-
最終的文化綜合者としての日本
全人類的新文化創造への日欧文化融合
168-172
-
-
驚嘆すべき単純化
日本固有の美に就いて
173-179
-
-
ニーチェ雑観
日本的なものと仏教的なものをめぐって
180-188
-
-
一般群衆と文壇的群衆と
190-206
-
-
文芸家と文壇家
207-219
-
-
日常生活を偏重する悪傾向
天才者を凡人化することについて
220-239
-
-
流行児、問題にされることなど
240-248
-
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる