検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008896862図書一般L375.893/タカ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

これからの小学校英語教育の構想

人名 高橋 美由紀/編者・著者代表
人名ヨミ タカハシ ミユキ
出版者・発行者 アプリコット
出版年月 2008.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル これからの小学校英語教育の構想
タイトルヨミ コレカラ ノ ショウガッコウ エイゴ キョウイク ノ コウソウ
人名 高橋 美由紀/編者・著者代表
人名ヨミ タカハシ ミユキ
出版者・発行者 アプリコット
出版者・発行者等ヨミ アプリコット
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.12
ページ数または枚数・巻数 172p
大きさ 30cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-89991-780-9
ISBN 4-89991-780-9
分類記号 375.893
件名 英語教育
内容紹介 小学校英語で「何を」「どのように」指導していけばいいのか。2007年12月に開催された「小学校英語教育教員研修会」での講義内容に、最新の情報を加筆してまとめる。「英語ノート」教材とその活用例なども掲載。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811152704



目次


内容細目

小学校外国語活動におけるコミュニケーション能力の育成   その指導法・理論と実践   9-19
高橋 美由紀/著
児童と言葉の学習   経験則を理論的枠組みに   20-28
杉浦 正好/著
Teachers'Practice   29-39
Anthony Robins/著
Finding Your Ways   40-47
Anthony G.Ryan/著
小学校英語教育におけるICTの意義と活用   48-55
柳 善和/著
児童の外国語習得のメカニズム   認知と脳の発達を中心に   56-64
大石 晴美/著
AETとのティーム・ティーチングの工夫   65-78
巽 徹/著
小学校英語で身につける自身の英語力UP法   79-87
柴田 里実/著
ホームページを利用した小学校英語の授業づくりの指導   88-93
犬塚 章夫/著
小学校における「国際理解教育」と「英語活動」   94-102
米田 尚美/著
小学校英語教育の実践的な活動例   Songs & Chants   103-111
清水 万里子/著
小学校での学校間国際交流と英語イベントへの参加について   112-120
林 佳織/著
水都っ子わくわく英語プラン   大垣市の小学校における英語教育   121-124
山田 誠志/著
コミュニケーションの楽しさを味わう子どもの育成をめざして   125-132
森 真由子/著
小中連携・地域連携を通した小学校英語活動   133-144
池田 大/著
小学校英語の取り組みと今後の課題   145-150
河木 惠美子/著
『英語ノート』教材とその活用例   153-164
高橋 美由紀/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.893 375.8932
英語教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。