検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008847949図書児童C760/シエ/書庫研究用  ×
2 0008999393図書児童C760/シエ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

音さがしの本

人名 R.マリー・シェーファー/著
人名ヨミ R マリー シェーファー
出版者・発行者 春秋社
出版年月 2009.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 音さがしの本
サブタイトル リトル・サウンド・エデュケーション
タイトルヨミ オトサガシ ノ ホン
サブタイトルヨミ リトル サウンド エデュケーション
人名 R.マリー・シェーファー/著   今田 匡彦/著
人名ヨミ R マリー シェーファー イマダ タダヒコ
版次 増補版
出版者・発行者 春秋社
出版者・発行者等ヨミ シュンジュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.1
ページ数または枚数・巻数 10,161p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-393-93539-2
ISBN 4-393-93539-2
分類記号 760
件名 音楽音楽教育
内容紹介 身近な自然の音やさりげない日常の音に耳を澄ますことによって、世界に対する柔らかな感性と優しい心を取り戻す、音風景の提唱者による子ども向けのワークブック。実践例と最新エッセイを追加した増補版。
著者紹介 1933年カナダ生まれ。英国王立音楽院などに学ぶ。サイモン・フレーザー大学教授を経て、フリーランスに。作曲家。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811150211
目次 増補版に寄せて
まえがき
ウォーミング・アップ
1 耳をすましてみよう/2 あなた自身がたてた音は?/3 いちばん大きい音から小さい音まで/4 動く音はなんだろう
目を閉じて、音をたどる
5 音にくっついていってみよう
街角で耳をすます
6 いちばん遠くで聞こえた音は/7 クラクションの音を数えてみよう/8 いろいろな音を数えてみよう
靴を使って音楽を作る
9 足音を聞いてみよう
音のない場所をさがす
10 ほんとうの静けさなんてありえない/11 いちばん静かな場所をさがす/12 階段を上る足音を聞く
リスニング・ウォーク
13 リスニング・ウォークをしよう
音の日記をつける
14 「音の日記」をつけてみよう/15 「日記」へのいくつかの質問/16 生まれてから最初に聞いた音は/17 おしゃべりしないですごしてみよう
音だけでまわりの動きをつかむ
18 音だけでだれの音かあてる/19 キーホルダーのゲーム/20 男の子の音、女の子の音/21 そこでしか聞けない特別な音/22 目かくしのゲーム/23 目の不自由な人に話してもらおう/24 音だけ聞こえるものは/25 身体の中の音を聞く
音のイメージを想像する
26 すてきな音と嫌なもの/27 すてきなものと聞きたくない音/28 大きくて太っちょな…/29 小さくて細い…/30 シャベルでなにか掘ってみる/31 音をたてずに立ち上がる/32 音をたてずに紙をまわす/33 紙を楽器にする/34 夢の中で聞こえる音/35 いろいろな音を想像する
音の出る物を持ってくる
36 おもしろい音を持ってこよう/37 こんな音を見つけてこよう/38 こんな音がするものはなに?/39 「音の道」を作ろう
音の絵をかく
40 音を絵にしてみよう/41 色のついた音?/42 絵にぴったりの音をさがす
声で自然を表現する
43 「自然のコンサート」を演奏する/44 ほかのグループの演奏をまねする
音をあらわす言葉を作る
45 秘密の言葉を作る/46 水をあらわす言葉を作る/47 動物たちのしゃべる言葉
動物の鳴き声を使ったゲーム
48 「犬は何びき?」/49 動物の鳴きまね
名前を使ったゲーム
50 名前を呼ぶゲーム(1)/51 名前を呼ぶゲーム(2)/52 名前の伝言ゲーム/53 同じ名前の違う呼びかた
身ぶりを加えたゲーム
54 笑い声はそれぞれ違う/55 「ゴッブレディグック語」で話そう/56 『白雪姫と七人のこびと』/57 同じ音の手拍子をうつ/58 音を交換する/59 『三びきの子ぶた』
現実にはない音に気づく
60 同じ言葉を何回も繰り返してみる/61 「幽霊音」/62 冷たい水とお湯の音/63 花びらがゆっくり開く音/64 俳句のなかの音/65 木の叫び声/66 音は場所によって違って聞こえる
音を録音して集める
67 いろいろな音を録音する/68 特別な音のコレクションを作る/69 足音を録音する/70 たったひとつしかない音
音のない世界を想像する
71 「静けさとは…」/72 聞いたことのない音の風景
音を記憶する
73 音をできるだけ長く持つ/74 音といっしょに走る/75 音を記憶する/76 文章を覚える/77 ひとつの音を覚える
今では聞けない音を思い出す
78 もう聞くことができない音/79 年長の人に昔の音の話をしてもらう/80 絵の中の音/81 このごろ聞きはじめた新しい音
身のまわりの嫌な音に気づく
82 耳を傷つける音/83 「騒音」のための規則に気づく/84 嫌な音をふせぐ/85 家のなかの嫌な音
好きな音を作る
86 部屋に好きな音をつけ加える/87 教室に特別な音がほしいとき/88 庭に音のするものをおく/89 小さな竹のすてきな音
音の宝さがしゲーム
90 音の聞きとりゲーム/91 「音のかくれんぼ」/92 目かくしをして音を見つける/93 音の宝さがしゲーム
機械の音を聞く
94 音だけのテレビ/95 画面だけのテレビ/96 機械の声を聞く
同じ音の違うひびきを聞く
97 音の料理/98 同じ音が違って聞こえるのはなぜ/99 町の特別な音をさがす/100 自分自身のゲームを発明する
音さがし 実践例
あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

760 760
音楽 音楽教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。