検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009020496図書一般215.4/オオ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本近世地域研究序説

人名 大塚 英二/著
人名ヨミ オオツカ エイジ
出版者・発行者 清文堂出版
出版年月 2008.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本近世地域研究序説
タイトルヨミ ニホン キンセイ チイキ ケンキュウ ジョセツ
人名 大塚 英二/著
人名ヨミ オオツカ エイジ
出版者・発行者 清文堂出版
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シュッパン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2008.12
ページ数または枚数・巻数 6,312p
大きさ 22cm
価格 ¥7200
ISBN 978-4-7924-0660-8
ISBN 4-7924-0660-8
分類記号 215.4
件名 静岡県-歴史地域研究
内容紹介 大井川と天竜川に挟まれた中東部遠州地域を対象に、産業構造などの地域の構成要素を分析。地域がどのように統合化してきたのかについても議論し、総合的な分析を行いながら地域史研究の新たなモデルを示す。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811148723
目次 序章 近世地域研究のための覚書
はじめに/一 地域と地域研究をどのように規定するか-研究史の整理/二 渡辺尚志氏の地域論をどう見るか/三 総合的な地域研究とは/おわりに
第一部 地域の技術的特質
第一章 水利なかんずく圦樋技術の展開
はじめに-問題の所在/一 仲井用水相論の経過と本質的論点/二 用水相論で示された圦樋技術/三 仲井用水相論の歴史的背景-技術史の問題として/おわりに
第二章 近世中後期の農業技術と報徳仕法
はじめに/一 村明細帳に記された農業技術水準/二 安居院庄七が地域に即して伝えた農業技術/おわりに
第二部 地域の経済と豪農
第三章 地域産業の担い手としての豪農
はじめに/一 幕領における炭の生産と流通/二 掛川藩政下における炭の生産と流通/おわりに
第四章 地域金融網における豪農の位置
はじめに/一 遠州榛原郡嶋村の豪農家をめぐる諸金融/二 豪農家救済のための金融講/三 豪農家の相続仕法/四 「分散」仕法へ/おわりに
第三部 地域の秩序構造
第五章 山入会の構造と村落間格差
はじめに/一 延宝期の榛原郡大代山相論/二 村明細帳から見た山利用のあり方/三 神尾山入会の構造/おわりに
第六章 水利秩序の変容と地域村落間格差
はじめに/一 大井用水相論からみた水利秩序と地域間格差/二 仲井用水相論から見た水利秩序と地域間格差/三 仲井組合内部での用水相論から見た水利秩序と村落間格差/おわりに
第四部 地域の統合
第七章 社会行政面での統合
はじめに/一 天竜川より大井川までの郡中議定-複数郡域の地域/二 組合村議定-榛原郡内の小組合の場合/三 村議定-嶋村の場合/おわりに
第八章 経済面からの統合
はじめに/一 殿様積金と殿様長寿講/二 地方御用達による地域金融の管理/おわりに
終章 中東部遠州地域論の展開



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡県-歴史 地域研究
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。