検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009018920図書一般930.299/マツ09/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

英語小説にみる「村」のなかのインド

人名 松木園 久子/著
人名ヨミ マツキゾノ ヒサコ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版年月 2008.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 英語小説にみる「村」のなかのインド
タイトルヨミ エイゴ ショウセツ ニ ミル ムラ ノ ナカ ノ インド
人名 松木園 久子/著
人名ヨミ マツキゾノ ヒサコ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版者・発行者等ヨミ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2008.12
ページ数または枚数・巻数 4,197p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-87259-275-7
ISBN 4-87259-275-7
注記 文献:p182〜190
分類記号 930.299
件名 インド文学小説(インド)村落インド
内容紹介 「インドは都市にではなく、村落に生きている」 インド独立の父マハトマ・ガンディーの言葉を手がかりに、1930年代から20世紀末にいたるインドの英語小説に描かれた村のなかに「インド」を探求する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811146469
目次 序章 「村」からみるインド
1.英語小説とインドの村/2.インドの言語状況/3.「ポストコロニアル」の視点/4.「村」の定義
第1章 村への目覚め:ガンディーによる「インド性」の発見と構築
1.異文化との出会いと母国へのまなざし/2.理想郷としての村/3.現実の村への旅立ち/4.「伝統」を紡ぎだす/5.村に派遣される青年たち/6.村におけるコミュナリズム
第2章 村との出会い:知識人としての作家の使命
1.英語小説を生んだ土壌/2.ムルク・ラージ・アーナンド-社会派作家の誕生/3.『不可触民』と『葉っぱふたつに芽ひとつ』そして『村』-社会の底辺を見つめて/4.ラージャー・ラーオ-哲人作家の登場/5.『カンタプラ』-伝統的社会の変容
第3章 村からの声:村人の主体性
1.R.K.ナーラーヤン-職業作家の軌跡/2.『マハトマを待ちながら』-村人の抵抗/3.『看板屋』-村人との対決/4.『ナーガラージの世界』-村の新しい生活
第4章 引き裂かれる村:「村人」から「異教徒」へ
1.分離独立とコミュナリズム/2.クシュワント・シン-執筆への衝動/3.アーンチャリク・ウパンニャースの試み/4.ラーヒー・マースーム・ラザー-村が育てた作家
第5章 村の家族:支え合う生命
1.カマラー・マールカンダヤ-物語の母として/2.アニター・デサイ-子どもたちへのメッセージ
第6章 先祖たちの村:大地と物語に宿るルーツ
1.ニロド・C.チョウドゥリ-親英派知識人の生い立ち/2.V.S.ナイポール-ルーツを求めて
第7章 桎梏の村:自由の代償
1.アルンダティ・ロイ-行動する作家の出現/2.『小さきものたちの神』-「小さきものたち」の住む村
終章 英語小説に託された「インド」



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

インド文学 小説(インド) 村落 インド
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。