蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0008829715 | 図書児童 | C368/アム/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
2 |
0008962128 | 図書児童 | C368/アム/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
子どもの人身売買 |
サブタイトル |
売られる子どもたち |
シリーズ名 |
世界の子どもたちは今 |
シリーズ番号 |
3 |
タイトルヨミ |
コドモ ノ ジンシン バイバイ |
サブタイトルヨミ |
ウラレル コドモタチ |
シリーズ名ヨミ |
セカイ ノ コドモタチ ワ イマ |
シリーズ番号ヨミ |
3 |
人名 |
アムネスティ・インターナショナル日本/編著
|
人名ヨミ |
アムネスティ インターナショナル ニホン |
出版者・発行者 |
リブリオ出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
リブリオ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2008.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
125p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-86057-367-6 |
ISBN |
4-86057-367-6 |
新聞書評情報 |
朝日新聞 |
書評掲載日 |
2009/05/27 |
分類記号 |
368.4
|
件名 |
人身売買
/
児童虐待
/
売春問題
/
年少労働
|
内容紹介 |
日本に暮らしていると見えにくい子どもの人身売買の現実。なぜこのようなことが起きるのか、そしてわたしたちにできることは何かなどを、豊富な写真と資料で紹介する。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811145122 |
目次 |
第1章 メコンの彼方に待っていた「未来」 |
|
ラオスに押し寄せる市場化の波/メコン川のほとりの村/人身売買されて売春宿に/タイに売られる少女たち/監禁と拷問に耐えしのんで |
|
第2章 「子どもの人身売買」概観 |
|
世界が警戒する人身売買/人身売買とは何か/「搾取」の意味と目的/人身売買の現状/紛争地域での性搾取/なぜ人身売買が起きるのか/何が問題なのか/国際社会のとりくみ/わたしたちの対応/《コラム》津波と人身売買 |
|
第3章 子どもたちの証言-アジアから |
|
<ネパール>インドに輸出される少女/年間7,000人の子どもを売買/<カンボジア>内戦が残した爪跡/エイズ急増と処女信仰/<フィリピン>米軍兵士や外国人観光客が買春/出稼ぎ労働者の被害と保護/《コラム》売春宿につぎつぎ転売されて/エイズで亡くなったトムディ/「きみたちはぼくらの所有物」/中国「一人っ子政策」と人身売買 |
|
第4章 子どもたちの証言-コソボ、アフリカから |
|
<コソボ・セルビア>血で血を洗う内戦/戦争は性的搾取の温床/<カメルーン>児童の奴隷を供給する国/<スーダン>現在もつづくダルフール紛争/奴隷制をなくすためのとりくみ/《コラム》国連軍の兵士や警官を相手に/むちで打たれながら家事労働/誘拐され奴隷として売られる |
|
第5章 国際社会のとりくみ 藤原幸恵 |
|
はじめに/<1、子どもの人身売買に関連した国際条約>/「子どもの権利条約」の概要/「子どもの権利条約」ができるまで/「子どもの権利条約」選択議定書/「人身売買議定書」/「最悪の形態の児童労働条約」/<2、子どもの人身売買に関する世界会議>/子どものための世界サミット/性的搾取の問題にとりくむ会議/<3、国際機関と各国政府のとりくみ>/ユニセフなど国際機関の幅広い活動/アラブ地域初の研究集会/メコン川流域6か国が覚書/ラオスでドラマを制作/エルサルバドルでラジオキャンペーン/東欧モルドバ共和国での人身売買/アフリカの人身売買、調査報告/おわりに |
|
第6章 人身売買と日本のかかわり |
|
タイ人女性の殺人事件/「逃げたら親も殺すぞ」/日本政府のとりくみ/アジア観光旅行で児童買春/赤ちゃんの養子斡旋/研修ビザを隠れ蓑に/《コラム》日本の「人買い」/佐藤春夫と人権感覚の移り変わり |
|
第7章 わたしたちにできること |
|
人身売買の問題にとりくむ団体/読書案内/《コラム》子どもたちの値段 |
|
解説 アジアの少女売買 長谷川まり子 |
|
30万人の少女を人身売買/7歳で売春宿に売られたジーナ/暴力とマインドコントロール/売春宿のおかみも被害者/色白と処女性へのこだわり/手足の麻痺、さらにHIV感染/チャンヌーのばあい/無知と貧困が原因/NGOによる救出活動 |
|
資料1 地図で読む人身売買 |
|
資料2 一目でわかる人身売買 |
|
主要参考資料 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人身売買 児童虐待 売春問題 年少労働
もどる