検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009218959図書一般801.7/ミツ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

思想としての翻訳

人名 三ツ木 道夫/編訳
人名ヨミ ミツギ ミチオ
出版者・発行者 白水社
出版年月 2008.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 思想としての翻訳
サブタイトル ゲーテからベンヤミン、ブロッホまで
タイトルヨミ シソウ ト シテ ノ ホンヤク
サブタイトルヨミ ゲーテ カラ ベンヤミン ブロッホ マデ
人名 三ツ木 道夫/編訳
人名ヨミ ミツギ ミチオ
出版者・発行者 白水社
出版者・発行者等ヨミ ハクスイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.12
ページ数または枚数・巻数 251p
大きさ 20cm
価格 ¥3400
ISBN 978-4-560-02477-5
ISBN 4-560-02477-5
分類記号 801.7
件名 翻訳
内容紹介 詩人、作家、思想家、学者が長年にわたり思いを巡らせてきた「翻訳」のあり方とは? ベンヤミンの翻訳論において「最良のもの」と評されたゲーテ及びパンヴィッツの論考をはじめ、10人15編の基礎文献を収録した翻訳論集。
著者紹介 1953年生まれ。上智大学大学院博士後期課程単位取得退学。ドイツ文学および言語思想史専攻。広島大学助手を経て、同志社大学教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811142623



目次


内容細目

翻訳者ヴィーラント   10-18
ヨーハン・ヴォルフガング・ゲーテ/著
翻訳さまざま   18-23
ヨーハン・ヴォルフガング・ゲーテ/著
翻訳のさまざまな方法について   25-71
フリードリヒ・シュライアーマハー/著
『アガメムノーン』翻訳への序論   73-85
ヴィルヘルム・フォン・フンボルト/著
翻訳とは何か   87-106
ウルリヒ・フォン・ヴィラモーヴィッツ=メーレンドルフ/著
翻訳者の技芸   108-133
ルートヴィヒ・フルダ/著
ヘルダーリンの翻訳原理   135-156
ノルベルト・フォン・ヘリングラート/著
ヘルダーリンの訳業   157-161
ノルベルト・フォン・ヘリングラート/著
『ヨーロッパ文化の危機』補説   163-169
ルドルフ・パンヴィッツ/著
翻訳することの意味と位置   171-178
カール・ヴォルフスケール/著
文学的相続財を更新する   179-183
カール・ヴォルフスケール/著
書簡   185-186
ヴァルター・ベンヤミン/著
翻訳者の課題   187-207
ヴァルター・ベンヤミン/著
翻訳賛否両論   207-211
ヴァルター・ベンヤミン/著
翻訳の哲学と技術に関する若干のコメント   213-240
ヘルマン・ブロッホ/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801.7 801.7
翻訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。